• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

エルメスやヴィトン株急落 中国富裕層、もう買わない?

日本経済新聞
146
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Nakatsu教左派 金(融)ピカー

    価値と価格を比べてあーでもないこーでもないという事自体が愚の骨頂。それぞれなんやからほっとけよ。価値を価格にみいだそうが、価値をメゾンとしての誇りや伝統等重視ならそれでいいんじゃね??買えないのに買わないと称してあーだこーだいうのはカッコ悪い。

    ラグジュアリーブランドにとったら今後を中国が巨大マーケットであり続けることは間違いない。日本市場は蚊帳の外でしかない事実をどうするのか??
    単なる部材調達拠点のひとつでしかない。今期の発注量は壊滅的に少ないのでその立ち位置すら危うい…


注目のコメント

  • badge
    中国 対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授

    「新型コロナウイルス禍が深刻になる前、百貨店では中国本土客を中心にしたインバウンド(訪日外国人)向けの高級ブランドの販売が好調だった。コロナ禍が収束しても、中国のインバウンド消費はかつての水準に戻らないだろう。」(記事引用)

    中国では高級ブランドが売れなくなっているとのことですが、私の認識とは異なります。

    ファクトとしては、中国国内では海外ブランド商品はよく売れています。海南島の免税店ではブランド商品が飛ぶように売れていますし、阪急阪神百貨店が市にオープンした「寧波阪急」でも富裕層がよく買っているようです。

    北京に住んでいるのでよく観察するのですが、周りの「小金持ち」の若者はみなさんブランド品を使っています。また、超富裕層の人たちが、好きな相手の気を引くためのプレゼント需要もあります。

    中国の高級ブランド市場が、そんな簡単に縮小するとは考えられません。


  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    正真正銘のブランド物は買えなくても、偽物ならいくらでも買えます。
    問題は超高いブランドを身にまとって、自分は金持ちだよと閉めそうとしたら、今の中国社会ではダサいと思われます。
    ユニクロ、無地の商品のほうが目立たないし、普通の市民生活よりいい暮らしをしているというこもないでしょう。
    エルメス、ヴィドンなどを持つこと自体、今の中国ではあまり意味がなくなっています。


  • badge
    りそなアセットマネジメント株式会社 チーフストラテジスト チーフエコノミスト

    共産党の意図について源流は3つあると思います。(1)格差是正で庶民の生活に配慮する、(2)米上場など親米企業を締め上げる、(3)データを握ることで共産党や秘密警察以上の力を持ち始めたIT企業の力を削ぐ、です。共同富裕は(1)で、近年の腐敗や汚職防止の流れの延長と位置付けられます。全体感として、毛沢東以来の社会主義に回帰していると思います。アリババやディディなどの株価下落で大きな損失をヘッジファンドなど米投資家は出しています。しかし、共産党がBATを締め上げれば、代わりに浮上するのは米GAFAです。金の卵を生むガチョウをイデオロギーのために殺すのは暴挙だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか