• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

運転が上手くなりたいなら「ロードスター」に乗れ! 自動車業界人なら納得の「練習機」としてベストな理由とは

AUTO MESSE WEB
4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    よく言われますよね。
    自動車評論家の沢村慎太朗氏も、スポーツカーで腕を磨く最短コースはロードスターに乗り、その後ポルシェ911だ、それ以外は全て寄り道だ。と仰ってました。

    NCまでのロードスターは着座位置が前後真ん中に位置する上、後輪駆動なので、お尻でヨー(コーナリング中の車体回転)を感じながらアクセルコントロールを習熟するには最適。

    それを習熟したら、次は911。
    911は言うまでもなくリアエンジンによる強力なトラクションが持ち味。コレを生かす為にはアクセルコントロールがキモ。

    もちろんコレは電子制御デバイスでヘタクソでも走らせられる様な最近の911ではなく、少し前の911の話ですが。

    ヘタクソかつ三半規管が強くない当方は、ロードスターのヨーゲインは苦手なんですよね。そんな事言ってるウチにヘタクソのまま妻子持ちで買えない身分に。

    独身時代に所有しておけばよかった。あ、911はハナから無理ですが。

    〈追記〉
    小林さん
    そうなんです。NAからNCまでは車体ヨーの回転中心に近い位置にドライバーが座るのが大きい。
    実はジムニーもココですが。

    また、ロードスターは前後車高によって特性が変わりやすく、セッティングがモロに出るのも面白いと思います。
    ノーマルは前下がりで、ステアリングレスポンス重視ですが、後輪の蹴りやグリップが弱い感じ。ヘタクソな私は怖くて踏めない。笑

    コレが少し前上がりにすると俄然安定します。

    昔友人のNBで試して知りました。TEINの車高調入れたんですが、データシート見ると推奨値は前上がりなんです。もちろんそれでもノーマルより前後とも低いのですがね。

    あ、ロードスター欲しいですよ、2台持ちが許される身分なら。汗


  • この記事にロードスターに乗るとうまくなる理由がほとんど書いてない。と思っていたら、鈴木さん解説していただきありがとうございます。
    個人的にはFFの方がいいかなと思ってましたがなかなか難しいですね。

    追記
    ご丁寧にありがとうございます。
    『NAからNCまでは車体ヨーの回転中心に近い位置にドライバーが座るのが大きい。』これは車との対話の上で重要ですね。ただ、私のような走り屋入門者にとってはちょっとした試乗だけではなかなか掴めなそうですが。。
    ロードスターはスロットルのコントロールとセッティングによる車両特性の変化の勉強になりそうですね。パーツを変えてあれこれ試す楽しみが広がりそうです。それなら確かに上手くなりそうですね。そしてそう考えると次点に特徴的な車両特性の911というのも納得できます。

    私がFFかなと言ったのはアンダーを出さないための、ブレーキングの習熟を考えていたからです。FFの方がアンダーが出やすい上にスロットルで挽回できない分、失敗がわかりやすいですしね。
    もっとも、実際には小型FR車は総じて中古価格が高い上に、特にロードスターでは実用性が低く、仰るように1台でなんとかするのは難しいですよね。そうすると人気があっても数の多いZC32Sか大して人気のない206RCやクリオRSなどのFFハッチあたりがせいぜい、と思ったからですが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか