445Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
『中等症以上の対応には相当の鍛錬を要するので簡単に増やすことはできない』というのがSNS上でよく見る医療関係者の見方でした。

それが正しいのかどうか、ある程度の強制力を持った要請を出せば分かってくるのではないでしょうか。

この施策で増やした病床をいかに効率的に運用するかも大事な課題だと思います。
人気 Picker
少し前から問題視されている「病床への補助金を得ながら患者受け入れに消極的な医療機関」の報道と関連しています。当該医療機関は「スタッフがいない」「他の診療に差し支える」などの、「正当な事由」の判別が困難な理由による受け入れ拒否が出来にくくなる環境が整うことになります。

真に緊迫し、重症患者をより専門性の高い病院に集約する必要に迫られています。まず補助金支給済みの医療機関に「中等症を担当する(申請済み)病床確保の要請」を出し、次いで必要なら(補助金には関係なく)他の施設にも要請を拡大する計画でしょう。

「田村厚労相、消極的なら補助金返還も」(時事ドットコム 2021年8月22日)
https://newspicks.com/news/6121167?ref=user_1310166

当然に以前よりさらに他の診療に差し支えますので、持病を抱えている方の困難が伴います。根拠は改正感染症法の以下の条項でしょう。

(医師等の責務)第五条 医師その他の医療関係者は、感染症の予防に関し国及び地方公共団体が講ずる施策に協力し、その予防に寄与するよう努めるとともに、感染症の患者等が置かれている状況を深く認識し、良質かつ適切な医療を行うとともに、当該医療について適切な説明を行い、当該患者等の理解を得るよう努めなければならない。

(協力の要請等)第十六条の二 厚生労働大臣及び都道府県知事は(中略)当該感染症の発生を予防し、又はそのまん延を防止するために必要な措置を定め、医師、医療機関(中略)に対し、当該措置の実施に対する必要な協力を求めることができる。
2 厚生労働大臣及び都道府県知事は、前項の規定による協力の求めを行った場合において、当該協力を求められた者が、正当な理由がなく当該協力の求めに応じなかったときは、同項に定める措置の実施に協力するよう勧告することができる。
3 厚生労働大臣及び都道府県知事は、前項の規定による勧告をした場合において、当該勧告を受けた者が、正当な理由がなくその勧告に従わなかったときは、その旨を公表することができる。

診療協力要請に関しては、別に記載しています。

「厚労省と都、医療機関にコロナ患者受け入れ要請へ」(毎日新聞 2021年8月23日)
https://newspicks.com/news/6123634?ref=user_1310166
実効性を確実にするならば、「病床への補助金を得ている」医療機関を全て開示すれば良いではないでしょうか?


「患者受け入れに消極的な医療機関」となると、消極的という判断基準が必要になりますが、補助金を貰ったという事実ならば、そこに主観は入りません。

多くの補助金で、支給先リストを作り開示しています。
補助金の原資は税金です。その支給リストを開示していないことの方が不自然ではないでしょうか?

名前を晒す…ことに嫌悪感を持つというコメントもありますが、補助金を貰った事実は非開示であることの方が、私には違和感があります。

追記
私は良識がある医師の方が多いと信じています。
私の知り合いの医師に、補助金を貰ってブランド品を買っているような人はいないです。
→聞いた話しだけど、ブランド品を買っている医師がいる…と不確かなコメントをされるくらいならば、補助金支給リストを開示された方が良いと理解しています。

医師会会長の言動のせいで誤解されている医師の方が多いならば、リストを開示した方がスッキリするはずです。
この一年、尊敬できる各分野の方々と雑談になるたびに「医師会はひどいね」「医師会はダメだね」と、何度聞いたことか。怨念に近いと感じることもあった。
それは日本医師会長の、他人事のような政策評論コメントに起因する。「医療の現場に立つ当事者として、我々はこう言うことをやる」「変異株に変化しているから、急いでこういう対策を実行したい」というような言葉がほとんどなかった。
だから、この欄にあるような激しいコメント群も出るのだ。

この件に関しては、さっさとファクト(①病床への補助金を得ている医療機関リスト②各医療機関ごとにスタートからここまでにコロナ患者を受け入れた人数)を、調べようと思えば分かるところに掲示して貰えば良いでしょう。むしろ公共心高く誠心誠意頑張ってる医師たちも、スッキリするのでは。

コロナの前線で頑張り続けているお医者さん、看護士さんたちには、平伏して、心から感謝している。
ぜひ若手が声をあげて、全体としての医療界をよくして欲しい。
当然の措置ですが、まだまだ手ぬるいです。

受領しているコロナ助成金(?)の返還も求めるべきです。
病床ひっ迫で助かる命が助からないという事態は何としても避けたいですし、すでに精いっぱいの対応をしている医療従事者の皆さんの助けにもなります。とにかくできることは何でもやってほしい。

なぜ飲食店に負担を押し付けるのにこれまで病院には強い要請ができなかったのか・・とか、もう1年以上前からわかっていたでしょ・・とか、病院名公表って方法論が・・とか、いくつも思うことはありますが、今からでもいいのでスピーディーに病床確保を進めてほしいと強く願います。

とにかくやれることは全部やってほしい。我々個々人もできる限りの対策はやりますから。
一言で言うと遅すぎる。今までのんびりし過ぎた。五輪ボケの2週間は痛かった。開催の善し悪しとは別問題の不作為だ。死活的責任を負っている人がいなかったからなのだろう。「責任の分散」が行き届いていて、上から下まで個人としては楽観と忖度の余裕があった。制度設計の失敗だ。
飲食店への時短営業とアルコール提供自粛の「要請」一辺倒でなく、病院への病床確保の「要請」も同時に行うという方針転換で、バランスが良いと思います。こういう形で、特定の業種への皺寄せが起こらないようにして、コロナ対策を一つの国民運動にしていけば、かつてのような一体感が戻ってくるはず。大いに期待したい。あとは、ワクチン接種の自治体ごとの進捗見える化を徹底して進めること。ワクチンは確保しているのに、接種が進んでいるところと滞っているところがある状態は、ボトルネックの見える化を通じて早期に解消すべきです。
飲食店いじめなんて馬鹿げたことよりよっぽど実効性ある。あと受け入れもしないくせに補助金だけ横領している病院の告発も忘れないでね。
ファイティングポーズ取るのは良いんですが、ギリギリで頑張ってる多くの医療従事者のモチベーション下げることにつながらないか心配です。