57Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
信用失墜や虚偽の流布に当たらないなら、
どのチャネルで批判しようとも表現の自由の範囲では無いですかね?

懲戒の事実確認と評価、聴聞とか手続き踏んだのですかね?当局批判=即処分ならば、どこぞの国のよう。
人気 Picker
気持ちはわかるけど一方的にSNS拡散させるのは処分対象になるからなあ…と思っていたら、このコメント欄で全文のリンク先を貼って下さった方がいたので拝読しました。

残念ながら客観的なファクトがほぼゼロに等しい内容で、仮に現場が困っていることが本当だったとしても、それを訴えるためにリーダーが書いたものとしてはクオリティに問題があると言わざるを得ず、むしろ信用を失くしかねないものでした。文書訓告を受けるのも仕方ありません。

私もアスリート委員長として競技団体に向けて要望書を何度か作成したことがありますが、先方の過去の公式発表との矛盾点や他団体との数値比較など、必ずエビデンスを揃えた上で主張を組み立てる構成にしています。そして、競技団体側からの返答待ちの段階でその内容をSNSに書くことは絶対にしませんし(返答後もしていませんが)、連盟側の弁護士と対峙したこともありますが処分を受けたことはありません。

校長という立場で本気で子供達のことを想うならば、このようなやり方で異議申し立てを行うことは間違っていると感じました。
これってオンライン自体を否定したわけでなく、環境整備が十分でないのに勇み足に導入したことを批判してるんでしょ。実態がどの程度だったかわからないけど、実際に親の立場なら中途半端に混乱するとか子供の授業の進度にも影響するならこの意見はわかるよ。
オンライン学習を批判、とタイトルにはありますが、環境整備もせずに実施させたことを批判しているように受け止めましたが....
「市が端末の配備や通信環境の整備が不十分なまま導入し現場を混乱させた、と記載。「場当たり的な計画で学校現場は混乱を極め、児童、生徒や保護者に大きな負担がかかっている。子どもの安全・安心も学ぶ権利も保障されない」」
全文を読んでみると、この校長の考えを全て否定する気にはならないが、SNSで晒して、こうやって拡散すると、その行為自体が問題視されてしまいますね
#キャリアコンサルタント
まあどれだけ正論だろうが、SNSを使ってオープンにやったら組織にとってマイナスになるし、処分されるの仕方ない。普通に上げて握り潰されたならSNSを使うなら分かるけど。