• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

科学とテクノロジーが「メンタルケア」の概念を変える

NewsPicks編集部
564
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    VR活用は、かなり画期的で効果的そうですね。興味津々です。いかに「俯瞰的に物事を見るか」ができれば、不必要な感情に左右されず、楽に生きやすくなりますね。

    よく駆け出しの頃にアメリカ人の上司から、「Don’t take it personal!」と言われたのを思い出します。あまり個人的に受け止め過ぎると、不必要な感情が生まれてしまい、俯瞰的に見れない。何か嫌なことがあった時、「自分と相手の間に起きている単なる事柄なんだ」という見方をすると、両方の景色が第三者である自分が上から見ている感覚になり、ずいぶん楽になります。まるでVRで自分を見ている感覚。いかに俯瞰的に見るかが、大切ですね。


  • 定時制教諭(物理・情報) 公認心理師

    一見、哲学、宗教的な内容に見えますが、
    基本的には、トラウマケアなどに用いられる心理療法の理論が背景にあるのだと感じます。

    18の悪法は、認知行動療法の発展であるスキーマ療法で注目する早期不適応的スキーマを元にしているのではないかと思います。

    https://www.google.co.jp/amp/s/bunshun.jp/articles/amp/47143%3fpage=3

    マインドフルネスによって、自分の意識の流れを客観視する基礎を作ったうえで、自分を生きづらくさせている考え方のクセを修正する。

    とても理に適った内容かと思います。

    伊藤絵美先生の「自分でできるスキーマ療法ワークブック」もおすすめです。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    VRでのバーチャルな自己観察、体験したい。自分を客観視すると、ストレスが軽減するそうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか