284Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
パンデミックだ緊急事態宣言だって言ってる人達が1番緊急対応してない。医療関係者でコロナ対応で大変な方達も居れば我知らずで今まで通りの診療して利益を貪る人たちも居るのも事実。政府、医療全体がちゃんと向き合うのが遅いしまだ向き合えてない。そろそろやばいねぇー、仕方ない動くかぁって態度が見えてるから余計に国民が言うこと聞かないのよ。お願いばかりでは無理です。
人気 Picker
「医療体制の重視」が前面に出てきたのは今さらではありますが正しい流れだと思います。これを機会に医師会の壁を崩してほしい。医師会の中身は病院勤務医ではなく開業医が多く占める。先日の重症化していない患者は自宅待機の意味は放っておくという事ではなく、地域の開業医をもっと活用するように促すことが重要です。それが今後の「かかりつけ医」制度の促進につながりますし本来あるべき姿。薬剤師のワクチン打ち手の話はいつの間にか無くなってしまったが、今後も継続的にワクチン接種が必要になってくる中で、欧米のようにドラッグストアで気軽に受けれるようにして、地域の「かかりつけ医」、「かかりつけ薬局」が最初の予防から入口の医療を担うべき。今は全て保健所で捌いて少ない大中病院に流すという役割分担しかしてないから医療崩壊が起きている。日本には一人当たり世界最高の約80万床のベッド数があって約3万床ほどしかコロナ病床に当てられてないのですから。
医療の供給を増やすために体制にメスを入れない限り、ウイルスの流行が自然に収まるまで、言わばノーガードで緊急事態が続くのではないかと陰惨な気持ちにもなります。
言い換えれば、患部は分かりきっているわけで、結局はそこに屈しるかどうかで、全ては変わるはずです。一年半を費やしてもメスが入らないのか、漸く入るのか。
以下は8月16日までの直近1週間の各国の人口10万人当たりの陽性者数と死者数です。
日本    90人(0.1人)
アメリカ 849人(1.5人)
イギリス 252人(0.9人)
フランス 224人(0.5人)
また、8月17日までの人口100万人あたりの累計陽性者数と死者数は次の通りです。
日本    9,184人(122人)
アメリカ 111,357人(1,879人)
イギリス  94,246人(1,960人)
フランス  94,201人(1,662人)
感染状況に関する限り、行動制限を緩和撤廃して国民生活と経済の正常化を急ぐ諸国と比べ、累計でも足元でも日本の方が圧倒的に良好なのは明らかです。この状況を「全国で災害レベル」と感染症の専門家はおっしゃっているようですが、災害レベルにあるのは欧米同様に落ち込んで、回復が大きく遅れる国民生活と国民の所得かも知れません。このまま回復が遅れると、かつて世界第4位の一人当たり所得を誇りながら今ではアジアの中ですらシンガポールと香港に完全に抜かれ、韓国と台湾に追い抜かれそうになっている国民が、ますます貧しくなってしまいます。災害を招いた原因は、感染そのものというより、先進国トップレベルの病床数を持ちながら提供が進まぬ医療機関の在り方です。
人生に一度あるかないかの活躍の機会を得た感染症の専門家が役割として感染防止の徹底を主張するのは当然ですが、政府が判断すべきはそればかりではありません。だから諸国は上記のような状況でも活動再開に舵を切っているのです。
「宣言解除の前提は、医療提供体制の確保だ。ワクチンの接種状況、重症者数、病床利用数などを分析し、適切に判断していく」とのことですが、目標を立てるなら何よりも先ず医療提供体制に数値目標を置いてメスを入れ、それを前提に行動制限がもたらす“災害”とのバランスを考えて重症者数等の指標を置いて頂きたく思います。国民生活と経済を早期に回復するにはどうあるべきかという視点と努力が重要です。(・・;
それとセットで病床や医師看護師の確保ですな。飲食店の営業妨害して金払うくらいなら、医師看護師の給料を倍増させるべきでしょうよ。
これを受けて、これまで新規陽性者数を重視してきたメディアの報道がどう変わるか、もしくは変わらないかも注目されそうです。
殆どの対策が「後手後手」「小出し」。
いよいよ窮したら「ゴールポスト」を動かし、
結果責任を回避する。
昨年4月以降、戦略も責任感も
反省のかけらもない。
「世にもグロテスクな政府」と
断じたら言い過ぎかな?
基準変更で右往左往しているように見えますが、デルタ株の発生等、色々変化があるのは事実なので、好意的に見れば柔軟に対応していると言えます。

ただ、スピード感が足りないのと、やはりトップからのメッセージが圧倒的に伝わってこないのがネガティヴ評価の理由ではないかと思います。
あの中川会長のトーンがとうとう変わって来ました。
見えないところで、官邸は日本医師会とバチバチやっているんだろうな…と想像しています。

夜戦病院を設置してくれれば、医師会は医師を募ります…とのこと。
病床使用率が重視されるようになり、感染者数はそれほど重視されない方針になりそうです。
ーー
ワクチン接種が進み、感染者の重症化率が下がったことを受け、最重視する指標を新規感染者数から、病床使用率など医療体制の確保状況に切り替えることなどを検討する。
病床数のデータの信頼性が低いので指標として使うのは難しそう。
ベッド数に比べて、設備や人の資源が少なすぎる。
という問題はあるけど、それ以前に病院で行える治療が、酸素吸入と抗炎症/免疫抑制薬ぐらいしかないので、コロナ治療の基本はねて治すこと。

寝て治すことがコロナの標準治療なら、単純に酸素吸入器を用意(酸素ステーションに相当?)するだけで病床数の問題は解決しそうな気もする。

今日からいきなり感染者が減ったとしても、10月まで満床とのことなので、このままの増加が続けば全国で長期に渡って満床が続くので、指標として使えるのかという疑問も。

都内の重症病床「10月まで満床続く」…厚労省機関「災害時に近い局面が継続」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ca6323130d4f19d7036cab8041f3358d88d0f3b