• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

無症状陽性、1割止まり 感染把握が不十分か

産経ニュース
56
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 一級建築士 / architect

    データというけどやはりデータの性質を見ないと本質は見抜けないですね。だから、データなどかけるメガネによってどうにでも見えます。

    あと、どんな御託を並べようが、軽視する発言はこの状況において現実逃避以外何でもないので、気休めにもならない。不安を過度に煽るからやめよう見たいなこともあるかもしれませんが、過度に煽ってたら、とっくにピークアウトしてるんじゃないでしょうか。緊急事態宣言の効果もない中、過度に不安を煽るぐらいのことしないとバランス取れないんじゃないですかね?


  • ワイズプラント株式会社 取締役執行役員

    コロナウイルスに限らずですが、無症状感染者がスーパースプレッダーになるケースはいろんなところで語られています。
    https://www.cnn.co.jp/fringe/35165142.html

    実際のところ、無症状者は病院に行かないので、検査を受けることもありません。近しい人が罹患して発病して始めて検査を受けることになるので、ここでいう『無症状者は10%』というのは言い切ることはできないはずです。無症状者が多いから感染拡大するという場合もあります。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    んー、でも感染度合いを知りたかったから、ある集団からランダムサンプリングして感染有無を調べるということをしないと分からないよね。
    陽性者との接触者だけを追っても、xx人に一人の割合で感染、だなんてことは統計的には言えない。

    例えば東京都ならば分母は1,400万人として、そこから統計的に有意な人数をランダムサンプリングして、サンプリング対象から何人の感染者が出たのかを把握して、初めて感染度合いが分かる。

    でも、今のこの状況下でそれを知ることが最優先かといえばそんなことも無いでしょう。

    無自覚な感染者がいることを前提にして、個々人が自分の身は自分で守る意識を持つことを醸成すること、その具体的な手法を周知することが、行政がやるべきことです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか