• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

バイデン氏、アフガン陥落「予想外の早さ」 撤収堅持

329
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ごみ拾いボランティア活動員(現在休止中) 主任

    アメリカの行動をいろいろ評価したい気持ちもわかるけど、日本はこの件に対して大した行動はできてないから、日本は評価する立場にないと思う。


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    「20年間で、米軍を撤退させる好機などないということは身をもって学んだ」というのは、米軍が撤退すれば米国がつくった政権が倒れるのは必然である、ということです。米国がどうテコ入れしようがそれは変わらないので、先延ばししてもベターな撤退時期など来ない、ということです。
     バイデン氏は、民主党の中では外交に関与してきた方で、途上国にも足を運んできました。その中でもアフガニスタンは際立ってひどい、ということで、バイデン氏はアフガニスタンにほとんど嫌悪感を持っていました。

    焦点:アフガン撤退決断したバイデン米大統領、不信感が背景
    https://jp.reuters.com/article/afghanistan-conflict-biden-idJPKBN2EI0F5

    米国の政治家が途上国に行けば、ねだられたりタカられたりするのは普通のことですが、アフガニスタンについては、どうしようもなくひどい、という理解をバイデン氏は持っていました。米国人は、自立心のある人間を好みます。
     バイデン氏の理解では、アフガニスタンを米国好みの近代国家にすることなど無理で、できるだけ早く手を引くべき、という主張でした。しかし、この主張はオバマ大統領には容れられませんでした。オバマ氏は、途上国の実状などには関心が無い人です。
     バイデン大統領としては、これまでのどの大統領よりもアフガニスタンを見捨てることに積極的で、米国を攻撃したりさえしなければどうなってもいい、というのが本音でしょう。「私たちはアフガニスタンに、自らの未来を定めるためのあらゆる機会を与えた。その未来のために戦う意思を与えることはできなかった」という言葉に表されている通りです。


  • badge
    拓殖大学大学院 客員教授

    バイデン大統領の演説はとても印象的だった。そして、日本にとっての多くの教訓が詰まった演説だった。具体的には
    (1)バイデン大統領にとってアフガン政府軍の崩壊は早すぎたと認めている。先月になってもバイデン大統領はタリバンがアフガン全土を完全に掌握することはないと見ていた。しかし、中国政府のタリバンとの接触、アフガン政府軍の士気の急低下を見ていれば、急速な事態の急展開は明らか。米国の情報収集能力、分析力に疑問符がつく。
    (2)バイデン大統領の言葉は筋が通っている。自分の国家を自分で守るという気概がないところでどうして米軍が命をかけて任務にあたらなければならないのかと訴えている。米国民の圧倒的支持を得ることだろう。国務長官が昨日述べたが、インドシナのドミノ現象を阻止するためにベトナム戦争の泥沼にはまってしまったベトナム戦争と、米国に対するテロを阻止するためにアフガンに介入したのとは違うので、サイゴン陥落と一緒にしないでほしいという論点も正論だ。米国のアフガニスタンでの関心は常に、同国から米国本土へのテロ攻撃を阻止することにあったのである。
    (3)しかし、バイデン大統領がアフガンでの米国のいままでの努力を放棄したのではない。「私たちはアフガン国民、そして女性や少女の基本的権利について声を上げ続ける」という言葉にあるように、人権重視の民主党政権らしく、今後も再建にためには「外部から」声を上げつづけることを宣言している。バイデン政権の政策の一貫性が見える。

    いまのタイミングで屈辱的ではあるが米軍撤退を急ぐほか選択肢はなかったことは明白だ。日本人はいつまでも「米国が守ってくれるから安心」とか「いざとなったらいままで守ってきたという意地があるから米国はこれからも身体を張って守ってくれるにちがいない」とか、「米国は核大国であり世界の指導者であり、世界の警察官であった。中国、ロシアの勝手気ままは許さないという意思は堅固だから米国がついていれば安心」などといっていると間違うことになる。それは日本が第二のアフガンになるという意味ではなくて、世界の不安定地域の将来見積もりをするときの教訓としての話。


  • badge
    地経学研究所 主任研究員

    平和構築でよそ者ができることは限られている。バイデンはその正論を率直に語った。米国の誤算は2つ。一つ目はアフガン軍自体が統制が取れず士気が低く寄せ集めの軍隊であったこと。いかに良い装備があっても山の中で無線を取り合いゲリラ線を戦ってきたタリバンには勝てなかった。軍閥が弱体化していたことも痛い。1996年のような首都攻防戦もなく、すんなりカブールが陥落した。二つ目は、米軍やNATOの撤退をタリバンが妨害しなかったこと。DCのシンクタンクで練られていた最悪シナリオでは、米軍はタリバンの攻勢に遭い撤退できず戦闘が続くと見られていた。だからこそ静かに迅速に撤退したのだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか