• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

パラリンピックは原則無観客 学校観戦は認める 4者協議で決定

187
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 久留米工業高等専門学校 専攻科生

    世界一速いランナーの誕生を生で見れないなんて…
    世界一遠くへ飛べる,高く飛べるジャンパーを生で見れないなんて…

    つらい

    ただ,生徒さんに,その多様性を知ってほしいとも思います.
    決して,生徒さんに感動を押し付けるような,感動ポルノになってほしくないけども


注目のコメント

  • スポーツフィールド 元パラバドミントン選手

    難しい状況の中で、それらしい落としどころに着地したのかなという印象ですが、学校現場の状況が気になります。

    2013年の招致以来、小中学校ではオリパラを授業で大きく扱い、選手の講演など様々なプログラムを実施しています。大会観戦はその集大成となるイベントですが全てではなく、子供達がパラリンピックを通して多様性や共生社会の理解を深められたかが最も大きなポイントです。さらに大切なことは、パラリンピックの後も関連する教育活動(パラリンピックは障害者の一部に過ぎません)を継続させ、一過性のものにしないことです。

    本来はパラリンピック教育の長期プログラム全体への影響を踏まえて議論すべき事項ですが、どうしても学校観戦という単体の問題だけが注目を集めてしまっています。


  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    オリ開催パラ中止という絶対にあってはならない状況が検討されかねない感染状況なだけに、まずは開催が決まって一安心です。

    学校観戦がある自治体ない自治体あると思いますが、実際の観戦を通しても通さなくても子どもたちがこの大会から多くのことを学んでくれるといいなと思います。


  • ロマン派書家。要領の悪さを長生きでカバーする戦略家。50歳。

    Netflixでロンドンのパラリンピックの番組やっててまだ見てる途中なんだけど、そこで思ったのは、一番ドキッとするのは開会式の選手の入場じゃないかと。入場する選手たちを見て、障害の種類がいかに多いか、自分の想像力で考えたことなんてたかが知れてんな、って思うから。

    だから開会式は放送やってほしい。俺はテレビないからYouTubeでやってほしい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか