• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【岡島礼奈】一人で始めた「人工流れ星の会社」 特技は「自分よりできる人」を集める

朝日新聞GLOBE+
59
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks Content Curator

    ALEのCOO藤田さんとお話ししたことがあるのですが、単に宇宙×エンタメで人工流れ星事業をやっているのではなく、「科学を社会につなぎ 宇宙を文化圏にする」をミッションに掲げていることがすごく面白いなと思いました。

    例えば、科学というものは文系人材にとって敬遠しがちな領域です。しかし、子供のとき、星空を見ると、多くの人が「わーすごい」と思ったのではないでしょうか?その中の一部の人は星や宇宙に調べてみたりしたという経験があると思います。

    そんな状況のようにALEはより宇宙に興味を持ってもらう、科学に興味を持ってもらう社会を作るために人工流れ星を主力事業としています。

    そして、自らも「科学を社会につなぎ 宇宙を文化圏にする」のミッションを追及するために大気データ事業やJAXAと共同で小型人工衛星技術の研究開発をしています。その3事業を組み合わせることで事業化が難しい宇宙事業をより持続的にしようとしています。

    一方で、ALEは昨今の宇宙ロケットや人工衛星打ち上げブームの恩恵を受けることが難しいと思います。なので、資金調達はかなり苦戦しますし、一度事業計画から踏み外してしまうとかなり厳しくなるのではないでしょうか。

    まずは今年の宇宙デブリ拡散防止装置の開発、2023年の人工流れ星衛星3号機の開発に期待がかかります。

    JETRO×小学館×ALEで人工流れ星を題材にしたまんがを公開しているので、夏休みだし、子供に読ませるのも良さそう
    https://star-ale.com/news/2021/02/25/000171.html


    購入型クラウドファンディングとかやってほしいな


  • 朝日新聞社 メディアデザインセンター 部長

    今夜、ペルセウス座流星群の極大日ですが全国的に荒天ですね…。だからというわけではないですが、人工流れ星の話題を。宇宙ベンチャー「ALE」岡島礼奈さんのインタビューです。


  • 一般社団法人SPACETIDE

    「自分よりできる人たち」を集めてくること………これは感情面的にもスキル的にも簡単に出来ることではないですので、本当にさすがの一言だと思います。
    イベントで岡島さんの講演を拝聴したこともありますが、人口流れ星構想には本当にワクワクさせられました。

    また、ALE社はここ最近では、2021年2月にて、シリーズA追加ラウンドにおいて総額約22億円の資金調達を実施 (https://star-ale.com/news/2021/02/26/000170.html) していたり、2021年度中の技術実証を予定している宇宙デブリ拡散防止装置の開発等ホットトピックもあります。

    ALE社の今後を引き続き楽しみにしております。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか