• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「何が分からないか分からない」 コロナ長期化で新入社員育成に課題

191
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 今年も2022卒の内定者研修の時期が来ていますが、研修担当者様の悩みは尽きないですね。
    やはりオンライン下では、同期同士や先輩社員とのコミュニケーションの取りづらさは顕著に出ますからね。「非対面だからこそ出来る」ことに目を向けられるような、提案を心掛けたいです。

    ※不安の内容については、対面・非対面は関係ないように感じるのは自分だけでしょうか。


注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    昨年の新入社員の方々が有志で作り上げたコロナ禍における過ごし方、研修であったり、最初のOJTであったりをまとめてくださいました。
    私にも気づきがある内容でしたが、やはり分からないことを聞いて良いのかどうかリモートだと難しく、また対面であれば振る舞いや会話から分からないことが何かを察知できるものも、オンラインではつかみにくい状態になってしまいます。
    よって、新人の皆さんには、オンライン上では特に、何がわからないか分からない状態になってしまうことを早くから意識し、聞いたら悪いかなという遠慮と新人の方々がなかなか聞いてこないなあと思っているリーダー側とのお互いの遠慮が、非効率につながってしまうので、それを意識的になくしていく方向に向かわせる必要があります。
    完全にリモートであれば、リモートで接続したパソコンでみながら、プログラミングバグを見つけるなどは逆にやりやすいという声もありますし、メリットもあるわけですが、コミュニケーションから欠落してしまう何が分からないか、これを早くから見つけられることをやってまいりたいですね。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    正解があるという前提を捨てる。

    出題された問題を解き、正解を求めることに慣れてしまうと、自ら課題を設定したり、問題を発見する力が衰えます。

    何が分からないか分からないという状況も、その弊害の1つですね。リモートワークだとそれが顕著になります。

    先輩や上司が働いているところを目の当たりにできないと、想像するにも限界があります。

    これからリアルとリモートのハイブリッドが当たり前になるので、新入社員教育は、各社の創造力が問われます。


  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    リモートでは上司や同僚からフィードバックを出来るだけ多く新入社員に与えていくのが大切なのかと思いました。同時に、新入社員の方からも、周りに「自分はどうでしょうか?」とフィードバックを求めに行く姿勢を持つのも大切かと。

    私たちの会社はコロナ禍でフルリモートに移行して以来、ギグワーカー的な人から正社員まで新たに10名以上の方に参画してもらいました。期待していることと少しずれたパフォーマンスだったという場合から、期待以上の素晴らしい結果を出している時も、常に出来るだけフィードバックをお互い与えあおう、と努めてきました。そしてフィードバックをもらうことは、何か怖い評価とか個人への批判ではなく、自分の成長につながるギフトをもらうことと同じ、とチームで考えています。

    オフィスにいると、さまざまな形でフィードバックがなされていた中、リモートでは言語を介して直接的に行わないといけないですよね。そのあたりの文化が多くの企業に根付くと新入社員の方もリモートでも、もっと働きやすくなるかなと思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか