ミズノ(登記上の商号:美津濃株式会社、英語: Mizuno Corporation)は、大阪府大阪市住之江区南港北に本社を置く、日本の総合スポーツ用品メーカーである。 ウィキペディア
時価総額
583 億円
業績

関連記事一覧
橋本聖子会長が「五輪反対は非科学的」と反論する根拠と理由 - News&Analysis
Diamond Online 11Picks
IOCの金儲けに付き合って五輪で感染爆発は勘弁だ この状況で本当に五輪に突き進むのか
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 10Picks
小池都知事にBBC単独インタビュー 五輪開かないのは「より悲しいこと」
BBCニュース 4Picks
日本国民の8割が反対する中で「東京五輪」を開催できるのか〜田原総一朗インタビュー - 田原総一朗
BLOGOS - 最新記事 4Picks
利益の「利」より道理の「理」。ミズノのDNAに沁み渡るSDGsの精神
ニュースイッチ 3Picks
東京五輪の舞台でも活躍!世界に発信された日本の伝統技術
ニュースイッチ 2Picks
東京五輪のウガンダ選手団、1人が陽性 来日選手で初
BBC NEWS JAPAN 2Picks
天然の甘い香り人気 針葉樹シラビソの除菌スプレー売れ行き好調
毎日新聞 1Pick
児玉「パリ五輪で決勝へ」 女子短距離、ミズノ入社
共同通信 1Pick
首都圏4知事「五輪は自宅で」 感染急拡大でテレビ会議
共同通信 1Pick
でも、テレビも見ない、グッズも買わない、日本が金メダル取っても喜ばないとなるよりはかわいいですよね。
かく言う私も(開会式前は「オリンピックやるんかいな…」とか言っておりましたが)先週からJAPANマークの入った帽子を被ってゴルフをしております
開幕前からの盛り上がりが作れなかった分は売り上げ的には当初の計画通りとは行かなかったかもしれませんが、遅めに波が来たと考えればパラリンピックでの売り上げはいつも以上に見込めるのではないでしょうか?
スポーツがしたくなったり、新しく知った競技を観に行きたい人も増えたはず。
ウェアやグッズを買って思い出に残したいのも頷けます。
コロナ禍がおさまらない状況下で五輪を開催するのは望ましいことではないと考えていた人も、少なからず五輪が始まれば選手たちにエールを送ったはずです。2021年なのに「東京2020」というタイトルにも、この1年のそれぞれの思いが投影しているように思います。