• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コンサルよりコーチング? いま企業による活用が増える理由

319
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    一社)広島県観光連盟(HIT) チーフプロデューサー 兼 常務理事事業本部長

    組織力が極大化されている状態を一言でいうと、「構成するメンバー全員が主体的にイキイキと働いている状態」って,言えるのではないかと思う。

    この、「メンバー全員が主体的に」を実現するための取り組みが、個人へのコーチングなのかな。
    つまり、何かをしなさいと命令したり指導したりするのではなく、あくまでも本人の意志のもとに主体的な取り組みを促すサポート役。

    メンバー全員の「やる気スイッチ」が押された時、思いもしない化学反応が起きて、期待以上の組織力に繋がる。
    それこそが、人が組織を構成している意味なんだと思う。


  • 株式会社ECスタジオ クリエイティブ部マネジャー

    コーチングは、そもそもコンサルと二者択一のものではないと思います。

    コンサルは目前に起きている課題感から話が始まるのに対して、コーチングは自分自身の目的や目標を洗い出すところから始まります。
    また、コンサルは外部リソースによって課題解決の方法を設定するのに対し、コーチングは課題設定も解決のためのアクションも全て自分で行います。コーチはクライアントの思考をサポートするだけ。

    そもそものスタート地点や考え方が違うもの、という理解が広まるといいなと思います。
    その上で、「この課題はコンサルに依頼して解決しよう」「この問題はコーチングだな」と両方活用していけるといいですね。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    当事者意識を高め、自ら解を探す。

    コンサルタントに頼り、問題解決してもらう受け身姿勢でいるだけでは、究極的には企業の力は強くならない。

    問題発見力、課題設定力なども磨く。そのためのコーチングは、成長を促す有効な手段の1つになりますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか