今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
46Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これだけの紙面を割いているのに、資金調達面と起業家の少なさの指摘に終始している点が残念。

国内市場規模や言語の問題という下部構造にも言及なし。

調達面にフォーカスするならするで、ユニコーン規模の資金調達後にそれを経営に生かしどう企業価値を向上させたか、投資家にリターンを返せたのか、という検証をしてほしいとメディア関係者には切望しているが、見かけたことがない。
例えばメルカリは未上場時の最終ラウンド(もちろんユニコーン規模であり、国内の投資家が多数参加した)の投資家にもリターンを返せている。
ユニコーン達のその後を検証することで、知見を蓄積していきたい。
これって随分前から言われることですが、どうやったらブレイクスルーできるんですかね。
鶏と卵、状態。
・国内VCが大きい金額を投資しないからユニコーンが出ないのか、魅力的な企業が少ないからVCも大きく投資できないのか
・機関投資家が実績重視すぎるからVCにお金が集まらないのか、VCのサイズが小さすぎるから機関投資家が出資しづらいのか
などなど、いくつかループがありそうです。

個人的には、国内にも投資資金そのものは溢れてると思うので、どちらかと言うと大規模投資の対象となるユニコーンが少ないからなのかなと感じます。(もちろん資金提供者側の問題もあるでしょう。)
成熟気味の国内市場中心だとユニコーンにはなりにくい一方、どうしても日本企業は国内バイアスになりがち。
多くのVCがヨダレを垂らすような企業であれば、巨額の資金調達も可能な環境のように思います。
そして、成功事例が増えてくると、自然に資金はVCにも流れ込む。
私は割と国全体の未来については否定的です。老人がリスクを取らないのと同じで、国全体が老いているんだと思います。もっとどん底まで落ちないと変わらない。
一方で個人レベルで見ると起業というのは大企業で一生を過ごすよりもリスクが少ない選択肢だと思っています。
色んな要因が様々なレイヤーであると思う。リスクマネーがそもそも供給量として少ない。投資家にとっても起業家にとっても従業員にとってもリスクとリターンのバランスが悪く基本的にリターンが少ない。起業家を目指す人の絶対数が少なく、また、世界を目指せるスタートアップが少ない。そもそも日本市場が小さい。主に語学面で海外目指すための人材供給も育成も追いついてない。よって最初から英語圏で勝負できる会社が少ない。ルールや規制が多くて前例主義の行政が相手でなかなか無茶な仕掛けはしづらい。大手偏重主義がワーカーには蔓延してる。そもそもスタートアップの給与もそんなによろしくない。
逆のことを様々なレイヤーで仕掛けないことにはなかなか話も始まり辛いのだろう。
リスクマネーの供給量の少なさもさることながら、グローバル展開のイメージが出来るスタートアップが少ないのが、ユニコーンが生まれにくい要因では。
同じビジネスモデルでも日本国内市場に閉じているのと、最初から世界展開が見えている会社では時価総額が1桁変わってくる。
ある程度自己資金もないと起業に踏み込めないので、企業が給与を押さえてきたこと、物価が高すぎて可処分所得が少ないこと、お金を増やす金融知識の不足、リスクに対する教育面など、様々な側面で悪循環に陥っていると思います。

またVCができる前からユニコーンは生まれていたので、VCのせいで起業家が育たないというのもおかしな話です。資金提供を受けた海外勢に淘汰されていれば別ですが、そういうわけではありませんので。

あと人間の本質は変わらないので、日本人に野心がないなどということでは決してないと思います。