• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「拝み倒したい」読書感想文にテンプレ 「感じたこと書く」の難しさ

withnews.jp
185
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    フリーライター サイエンスライター・気象予報士

    この前頼まれて書評の原稿を書きましたが、そんな私でも読書感想文は大の苦手でした。だって子どもの語彙だと「楽しかった」で終わりですよね。こんなテンプレが子どもの頃にあったらどんなに楽に書けたことか。そしてこういう書き方こそプロのノウハウなんですよね。

    それと、いつも思うんですけど、この手の作文って、本に対する辛辣な批評は許されていないですよね。暗黙の了解で。もし書いたら先生にたしなめられてしまうじゃないですか。でも、それも読書感想文の書きにくさの原因のひとつなのではないでしょうか。私も面白くなかったって書いていいと思うんです。どこが面白くないのか自分なりに掘り下げて書けたらそれは素晴らしいこと。先生はそういう方向性も評価してほしいと思います。


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    なんでもテンプレートの時代なのですね、子供にとって興味ある本ですと、その後の感想も話がはずむのですが、もともと興味がわかないと、そもそも感想にいきつかず、何だかやらされている感じが漂います。綺麗な回答に誘導されているかのような。
    とはいえ、本来は一人一人感じ方も様々なのだから、色々な書き方があっても良い気もしますが、テンプレートでだいぶ夏休みの課題は前に進むことと思います。表現の方法が上手になると文章の書き方も上手になりいいですね。


  • MPCの四日市 職制はリーダーだけど超ぺーぺー

    やはり皆さん同じなんですね。
    かく言う私も読書感想文は本気で嫌いな夏休みの宿題でした。
    理由は記事にある通り「書き方が全く分からないから」。
    本が面白いとかどうとかでは無く、分からないものを宿題に出されても学校が子供に求めるモノはできない。
    反面、やり方をちゃんと教わった算数ドリルとかはキチンとできる。

    これ、自由研究も同じで「自由に好きな事を調べてまとめてね」って言われても、その自由に何かを考えさせる土壌をまともに作り上げていないのに突然当たり前のようにやらせるのはナンセンス。
    やり方の手がかりさえあればあんなに悩む子供は少ないでしょう。
    家を建てるのに基礎工事をせずにいきなり柱を立てさせるのと同じで「基本」が無ければ「応用」も無い。
    順序を決めて教えなきゃ拒絶反応を示す子が増やすだけの教育とは程遠い無意味な行為です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか