143Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
半年後に迫った北京冬季オリンピック(2022年2月) に向けて、中国は先月からデジタル人民元の使用の実証実験を実施し、着々と準備を進めていると聞きます。米国が焦るのも無理ないでしょうね。
人気 Picker
デジタルドルvsデジタル人民元。通貨にも対中問題が飛び火しました。経済活動の血液であるお金。デジタル社会において、通貨のデジタル化は避けて通れないものになってきました。

中国のデジタル人民元は、すでに大規模実証実験の域に達しています。これまでに発行されたウォレットは、個人用が2,087万件、法人用が351万件。取引件数は約7,100万件、取扱高は約345億元(約5.8兆円)。利用可能な場所は、ショッピング、公共料金支払い、交通機関、行政サービス、ケータリングなど132万カ所を超えています。

これに追いつき、追い越すためには、ロケット対応しなければ間に合いません。底力を見せて欲しい。
すでに一帯一路構想で東南アジアなど各国にインフラなどで巨額の投資をしていっている中国ですが、それを基盤にさらにデジタル元で覇権を広げていくつもりでしょう。怖いですね。
この方は元来CBDC推進派でありFRB内で当該プロジェクトの担当責任者的な位置づけですね。民間が乱立するよりフィアット通貨のDXが望ましいという意見の方。私も概ね賛成。
アメリカの覇権はドル基軸通貨体制で支えられています。ドル基軸通貨体制は軍事力で支えられています。しかし、軍事でなく利便性で崩されたら、ドルの優位性が揺らぎます。もしドルの偽札が出回る事件でも起きたら、一気に事態が変わる可能性もあります。この分野でも激しい米中覇権争いが起きていると言うことですね。
デジタルドルに関しては暗号資産との関連というよりは、従来の流動性のデジタル化で(主に)金融政策がこれまで通りうまくいくか、というのが中央銀行の関心事です
これまで通りうまくいくならばデジタル化もよろしいという意見なのだと思いますが、ブレイナードのように急ぐ背景には中央銀行の支配下にない流動性への警戒があるものと思います
仮想通貨が規制を受ける背景の一つには、マネー・ロンダリングがあります。
そうなると、各国が発行するデジタル通貨は、匿名性がないのでしょうか。

ブロックチェーンを利用しないでデジタル通貨を作ることは、セキュリティの面で考えにくいので、取引履歴はすべて記録されるはずです。その上で、入り口の匿名性もない状態。
それはもの凄く嫌な世界ですが…。

また、中央銀行が非中央集権型のネットワークを作る、というのはどう設計をするのか。

中央銀行デジタル通貨、という存在が本当にうまく機能するのか、まだまだ理解しきれていないので、調べてみる必要があると感じています。
FRBのブレイナード理事が30日、米国のデジタルドルの実現が急務だと強調した。中国の動きに危機感を募らせての発言とのことです。