• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国、食品配達サービスの配達員待遇改善を義務付け

36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 日中産業研究院(東京&北京) 代表取締役

    中国では、小売業の労働生産性は全体では製造業とほぼ同じです。
    しかし細かく見ると小売業の中では近年、「無店舗販売(ネット販売等)」の労働生産性が際立って伸びています。

    これは、無店舗販売の付加価値が高いという側面と、配達員のように従業者数にカウントされないものがあって、従業者数が過小になっていることの両面が考えられます。

    ですから、無店舗販売の配達員がきちんと従業者としてカウントされるようになると、小売業の労働生産性の値は、ぐっと下がって製造業以下になってしまう可能性があります。

    中国は現在の五か年計画では、労働生産性の伸び率をKPIとしていますので、そうすると今後はサービス業より製造業の高付加価値化が重視されるのではないでしょうか。


  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    数年前現地デリバリー企業のバックオフィス面を見た際、中々な環境で出稼ぎワーカーの方々に支えられているのを良くも悪くも感じました。今回の内容で確定させると費用負担をどこに乗せるのかも注目です。


  • 国内ファーム 経営コンサルタント

    日本などと違い、中国では雇用関係があるという前提なのだろうか。
    そうだとすると、これまで放置されていたのは行政・企業の責任だが、あくまで個人事業主としてならば、配達員の自由とのトレードオフになる話で、労働時間の管理など複業をしている人達がどの程度いるかわからないが、人権保護の観点と並んで、当局などによる管理といった側面にもつなげようという意思も感じられるが。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか