新着Pick
66Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
こうやって五輪が始まれば、今まで反対だった人も見るだろうし、盛り上がるとおもう。いいことだと思う。なにせ半世紀ぶりの東京でのオリンピックだ。無観客だってお祭りだし、オリンピックが楽しいことに変わりはない。賛成も反対も忘れて大いに盛り上がればいいと思う。僕も思いっきり盛り上がろうじゃないか。

一方で、そうやって国民が盛り上がって楽しんで開催前のゴタゴタを忘れてくれることが政権の狙いだろうということは忘れないでおこう。海外に住む一有権者としては、日本入国に関して自国民よりもオリンピック関係者の外国人を優遇したことを、次の選挙まで決して忘れないぞ。

皆さんも、溜まった不満はひとまず封印してオリンピックを盛り上げ、楽しみ、来てくれた選手や外国人をオモテナシし、お祭りが終わって選挙になったときに封印を解いてやったらいいんじゃないかと思います。
さすがオリンピック経験者、数々の大舞台経験者!
岩渕選手のゴール⚽️
あきらめない気持ちが生んだゴールでもある。
あきらめても後悔しか残らない!あきらめなければ必ず何かが起きる!
そして、あきらめない心が自分の財産となる。
実力的にはカナダが圧倒的に強かったと思います。

でも、日本代表は誇りにかけて懸命に頑張ったと思います。

プレッシャーの中、本当によくやったと感動しました😊
両チームのオリンピックにかける思いが見えたすごく良い試合でした。始まったら批判は無しで、選手達の活躍をどんどん取り上げてほしいです。
PK失敗がもったいなかったです。
一方、米国がスウェーデンに大敗したのには驚きました。
PK止められた時は完全に流れ持っていかれたなと思いましたが、よくワンチャンス決めてくれた。さすが岩渕!
①感染対策は医療の問題。他方、②試合はスポーツの問題。

①と②は、代替関係にない。

たとえば、①の大きなマイナスを、②の大きなブラスで打ちけすことは、論理的にはあり得ない。

①と②は、別次元の問題。

だから、試合を見ることで、感染対策の苦しさを忘れられるはずがない。
いくらよい結果を試合で残せたとしても、感染や後遺症は消えてなくならない。
あそこであの同店シュートが入るのはさすがだと思いました。
ビッチの声や音が聞こえるのも新鮮でいいですね。
選手たちには頑張って欲しいですが、昨夜の試合は勝てるイメージがわかなかったというのが本音です。世界の壁は高そうだと思いました。
一本の縦パスで
なんとか引き分けましたね。
価値ある引き分け。
決勝トーナメント進出に一歩近づきましたね。