有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
一番成長するマーケットに、ちゃんと先手は打っています。
Netflix内部ではこのトレンドは数か月前から当然把握しており、投資家から超絶厳しいプレッシャーもかけられています。
成長期から安定期に入るフェーズにおける成長をドライブできる経営陣か否か、それしか投資家は見ておらず、それが出来なければ出来る経営者にスイッチするだけです。
この成長への期待値というか圧力はシリコンバレーがシリコンバレーである所以でもあります。
過去1年では概ね500-550ドルのレンジ圏。コロナ前は350ドル前後で、コロナ初期のマーケット全体の悲観後に、巣ごもり需要含めた顧客爆増で駆け上がった。その後は上がりもしないが下がりもしない狭いレンジ圏。
https://yhoo.it/3hV988t
先週からサブスクしていますが、連日寝不足です。
これまで、アマプラ(現在も視聴継続中)、WOWOW、Huluとサブスクしていましたが、個人的にはダントツでコンテンツ、画質、セレクション等、申し分なく楽しんでいます。
財務諸表を一度拝見してみたいのですが、サブスクからの収益であれば、会員増は必須課題かもしれませんが、既存の全てのコンテンツを無料で利用できる特権はこれからも継続して欲しいですし、既に次の手は打っているのかな、と思います。これからもどんな手を打たれるのか、非常に楽しみでもありますし、期待したいです。
ユーザの伸び鈍化は気になるところ。営業利益も2四半期連続で対前四半期比で減益へ(Q3のガイアダンス)。しかし、コンテンツ投資増とCF管理が両立できていると思います。
会社の目論見はコンテンツの投入強化といずれ出てくるゲームで顧客基盤を維持し、主要地域の顧客単価を徐々に収斂させながらCFをしっかり作る方向感だと解釈しています。
https://s22.q4cdn.com/959853165/files/doc_financials/2021/q2/FINAL-Q2-21-Shareholder-Letter.pdf
米国も中間層がどんどん貧困化しています。
値上げには敏感です。
(前回大ヒットした)ウィッチャーはたしかQ3に投下予定でしたが、Q4にずれ込んでます。
昨年度は思うようにコンテンツを作れなかったので、今年になってそのツケが回ってきている。
今年はけっこうお金を突っ込んでるので、来年からは巡航速度に戻るんじゃないかな。