• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本人の感染対策を嘲笑う2つの統計的事実とは?

アゴラ 言論プラットフォーム
17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 医師・医療経済ジャーナリスト 南日本ヘルスリサーチラボ 代表

    いいこと言ってる。

    「医学は「分からない」ことをはっきりと「分からない」と国民に提示すべきなのだ。」

     
    /


注目のコメント

  • 関西福祉科学大 教授

    今も来日したオリンピック選手にコロナ陽性の人が続出しているわけで、日本が完全に鎖国しない以上は外来のコロナウイルスが侵入するのは避けられないのは当然のことである。つまり、世界でコロナ患者数が増えると患者が日本にやってくるリスクも増えるので、日本でも感染が激化することはやむを得ないのではないか。患者が増えるとその中から重症化する人が増え、死亡者数も増加するのもこれも必然的な結果であろう。
    日本の公衆衛生のできることは感染経路対策で流入したウイルスの伝播を抑制することであった。その結果、他国より少ない発症者数を維持できたことは幸いである。もちろん感染源対策として空港等での水際対策は行われているが、韓国出国時にはPCR陰性であった韓国のIOC委員が成田入国時には陽性が発見されたというニュースもある。
    この事で韓国のIOC委員を非難することはできないであろう。むしろ感染源対策・水際対策の限界を示している。
    もう一つの対策がワクチンである。つまり、感受性対策である。
    ワクチンを接種することにより重症化や死亡が抑制できるのであればある意味でコロナは制御可能になったといえるだろう。
    その場合に必要なのは死亡率や重症化率であろう。仮に多くの人がコロナに感染しても重症化したり死亡することなく軽快すればゲームが変わったといえるだろう。
    多くの人が「コロナはただの風邪!新規感染者数を公開するのをやめろ!」と言い始めているが、先行指標としての新規感染者数は重要である。
    重症化率や死亡率は遅行指標であるので、新規感染者数に比して重症化率や死亡率が下がってきてはじめてゲームのルールが変わったと言い得るだろう。
    慌てて飛びついて、実はそれが誤りであるということになったら悲惨である。
    慎重な対応こそが重要である。


  • 医療IT業界 sales specialist

    この記事に共感しました。
    COVID-19は新患数という結果から考察された後付けの感染要因が拡散し、このような外部要因も変数として加えた方がいいと感じました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか