新着Pick
85Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
白鵬がいない一年間の方が、健やかに毎日興味を持てました。
脳震盪目的の張り手、サポーターで固めた肘での肘打ち、相手が怪我で痛めた肘を強引に決めての小手投げ・・・。前からずっと指摘されている真の強者としての品格の欠如は、むしろ今回大輪の汚花を咲かせましたね。「ルールで禁止されていないのなら、勝つためには何をやっても良いという浅ましい一番」として、歴史に残るのではないかな。
ただ、白鵬自身は、きっと戦国武将のような気持ちで、「勝ち」に全てを賭けているのでしょうし、ヒールとして徹して生きるのも、興行としてはありなんですかね。
照ノ富士の肘は心配ですが、彼には気高い心を感じるので、来場所以降完勝して、気持ちの良い時代を作り上げて欲しい。
物議を醸す相撲かもしれないけど、横綱になって15年、さらに36歳であの白鵬の勝利への執念は恐ろしい。長期の休場明けに加えて、上位陣もガチンコ力士多くて気が抜けない中の全勝優勝は見事。これで文句つけるなら、相撲も土俵入りを家元制度でやる位にしたほうが良い
明確にルールで、脳震盪に繋がる可能性の高い、肘でのかち上げ、張り差し等は制限する必要があるかと思った場所でした。「横綱の品位」とやらに期待するのでは無く。勝つ為に今までのプライドを捨てて、必死な姿は好きなのですが、さすがに危険。
名古屋場所千秋楽で白鵬が東大関の照ノ富士が全勝対決。
白鵬が勝利し、2020年春場所以来7場所ぶり、歴代最多を更新する45回目の優勝を果たしました。19年春場所以来の全勝優勝も、歴代最多の16回目となります。
おめでとうございます!

照ノ富士の横綱昇進が確実になったとの報道も。
【照ノ富士、白鵬に敗れるも、令和初、平成生まれ初の横綱誕生へ】
https://mainichi.jp/articles/20210718/k00/00m/050/109000c
張り手、肘、極め投げ。競技なのか。神事なのか。
競技だとしたらルールで縛らないといけない。外国人力士もいて、多様な文化がある中では様式や品格を維持するのは難しい。
なんでもありか!
もはや相撲ではない。
初めての事でもないし、この横綱は何だろうね。
出稼ぎか?