• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

接種率、最終的に6割超の見通し 河野行革相、若者が課題

152
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • システムエンジニア

    若者の接種率が課題と言われてますが、若者から言わせてもらうと、ワクチンを接種したあとライフスタイルがどう変化するのかのビジョンが全く見えないんですよね

    ワクチンに対する、若者の共通認識として
    ①コロナに対して高い有効性がある
    ②副反応がつらい
    の2つがありますが、メディアを始めとして副反応を際立って取り上げすぎて、ワクチンに対するイメージが非常にネガティブなものになってしまっています。(僕の周りも接種しないという人がちらほらいます)

    さらにワクチンを接種したとしても、政府がコロナ前の生活に戻すロードマップを何一つ提示しないし、「ワクチンを打ったら今の生活がこんなに変えられる!」というイメージが全く湧かないんですよね

    政府は規制ばかりで、緩和(元の生活への回帰)に向けて次のフェーズにいつ、どうやって移行するのかを言わないので、思考停止になってるんじゃないかと不信感さえ感じます
    こんなんだったら副反応で辛い目に合って、わざわざ会社を休むなんてことをしたくないと思う人が出るのは当然だと思います。

    遂に念願のワクチンが打てるようになったんだから、思考停止で緊急事態宣言など規制ばかりやるんじゃなくて、「ワクチン接種率が〇〇%を超えたら、飲食店の規制を完全撤廃し、またGoToを再発行して国内旅行を促します!」と、緩和政策を具体的に明示して、ワクチン接種を促してほしいです。


注目のコメント

  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    無関心層と、
    なんとなく不安だからやめておこう、
    うってもどうせ今とかわらないんでしょ、
    な人たちに接種のモチベーションを持ってもらうには、

    必要以上に平等にこだわるのではなく、
    接種することによる合理的なインセンティブが必要ではないかと思います。

    接種有無で不当な差別があってはならない、はその通りですが、
    接種有無による合理的な区別、は、むしろないとなんのために接種するのかと思われても仕方ないと思います。


  • badge
    総合内科医 医学博士

    ワクチンを打ちたいと考えている集団の接種を終えた後は、無関心層にいかにして接種を広めるかどうかが、集団免疫の達成に大きく関わります。米国ではワクチン接種者にドーナツを配布したり、地下鉄の無料利用券を用意したりと、健康とは関連のない点のインセンティブを用意することで人々に接種を促しました。日本でもそういった取り組みは検討されるべきだと思います。


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    接種したところで陽性者の絶対数に着目して行動制限がかかる世の中は変わらない、ということが半ば明らかになった以上、辛い副反応を押してまで若者が無理に接種してくれるかどうか怪しくなったという面もあるとは思います。

    しかも報道を見ていると、若者が拡げている、という体裁の報道が凄く目立つのですが、若者世代は高齢者に接種を優先的に譲っている構図であり、そういう言い方は適切ではない、とも感じます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか