• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東大生が解説!考えるのが「下手な人」のムダ時間

東洋経済オンライン
302
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 主夫

    目的を定めた後は
    常に本質を把握することに努める

    それが掴めれば、ほとんどゴールですね


注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    弊社でも、グローバルで共通でTHINKと掲げており、考えることの大切さを唱えていますが、ただ考えると言っても、どのように考えるかですよね。

    目的も無しに考えるというのは、結局考えていないと一緒になってしまいます。よくありがちは、考えているプロセス中だけに満足してしまっていることです。

    現状を把握して、考えた結果として自身はどの状態に持っていきたいのか、自分はどの状態になれば満足なのか、を正しくセットして考えたいですね。


  • 総合化学メーカー 資材購買 兼 スポーツマン

    答えがない時に、目的地を設定するのが得意か否かは、研修でワークをやるときにわかることもあります。
    講師が「自社の社員が幸せになる施策を、制限時間内に20個出してください」というような、抽象的なお題を出した時に「幸せとはどういう状態ですか?」とか「派遣社員も社員とみなすのでしょうか?」なんて細かいことを確認される方は、目的地を自ら設定するのが苦手というケースが多いように思います。


  • 勤務時間中に何のアウトプットも無しに何時間も「考え中」とか言ってパソコンと睨めっこするか、資料よんでばかりの人は、やはり給料泥棒と罵倒されて然るべきだだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか