• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“管理職”になるとできなくなる、ビジネスで重要な考え方とは?

225
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    現場感、管理職になってから長年この観点は、常に大事な観点だなと思います。
    現場力から遠ざかってしまっているなとリスクを感じているならまだしも、年数が経過し現場感に気が付いていないことに、自分自身が気付けていないという危機的状況にならないためにも、現場の声に繋がっている必要があるわけです。

    全て現場にいなくてはならないかとなれば、管理がまわらなくなってしまいますが、timelyに現場の人と対等にコミュニケーションが取れる状態、信頼ある関係でポジティブもネガティブも実際のところの言葉を受けられる状態でなくてはならないと日々感じています。そしてお客様から学ぶことは多々あります。これからも自分自身でこの現場力にどれだけ繋がっているかは意識しなければならないですね。


  • インフラ企業 デジタル戦略部門

    「現場感を持つ」大切だけど難しい。現場の事を全く知らない中で進めなければならないことだってある。だから僕は「現場をよく知るメンバーと積極的にコミュニケーションを取る」事を意識します。自分だけで解消出来ないことは、思い切って人を頼る。この割り切りも大切だと思います。


  • IT関係 シニアマネージャ

    確かにコーポレート部門ではなかなか「現場感」が持てないんですよね。
    20年ぐらい前は現場の口うるさく怖い方が、現場目線であれこれダメだししてくれてたものですが、時代の流れなのか今はそういう指摘をしてくれる人もいません。また「働き方改革=手抜き」という間違った認識のもと、残念ながら部分最適に陥った現場感のないコーポレート部門の施策がまかり通っている気がします。。

    >より正しくイメージで考えるために必要なのが現場感です。社員の現状を知らない人事部長が何か人事施策を考えてもうまくいかないでしょう。フランチャイズを展開するチェーンが店舗を改装する際にも、今の典型的な店舗の様子を知らずにこれを行うことはできません。自分のアクションが影響を与える人をイメージするためには、当然彼らのことをよく知ることが前提となります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか