今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
108Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
在宅勤務を議論するとき、経済全体のことを考えながら最適化を考えるって意識って大事だなーと。
英文記事にあるなかで、興味深いなと思ったのは、
オフィスのオープン化がすすむと、従業員がよりプライバシーを求めたため、70%も対面交流が減ったということかな。

シェアオフィスとかオープンなスペースって使い方によると思うんですけど、結局10年とか経たときにふりかえったら、当時の一つの流行でしかなかったとなるのかもしれませんね。
同僚と離れて孤立した状態が長期化すると、労働効率が低下し、対面で築かれた関係性を徐々にむしばむという分析は直感にも通じる。
現在の状況は、かつて対面で築かれた社内や顧客との関係性の遺産を食い潰している面があると感じています。それを顕著に感じているのは新入生や新入社員などで、さまざまな意思決定に直接関わる立場の人間はそこの感度が鈍いというところもあり、組織としての対面への回帰が急速に進まない背景になっているのかもしれません。
エビデンスに基づいて、生産性や社員(あるいは学生)の幸福度(そしてそれは最終的には生産性に結びつく)を高めるためのオンラインとオフラインのベストミックスはどのようなものか、という議論が行われる必要があることを示唆する記事です。
定量的に在宅だから良い、悪いは出せないかと思う。業態にもよるし、マネージャーにもよる。基本的に在宅含めたリモートワークの方が可能性を感じるが、出来の悪い社員管理は出社してもらわないとできない。