有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
コンビニでアルバイトをする留学生は、こうした高度人材にそもそも当たらない層で、そういう留学生たちにとって今まではコンビニで働くというのは生活のために他の仕事がないから働くという消極的な理由が主だったかと思います。
今回のセブン&アイの取り組みは、それまでの消極的選択からのコンビニバイトというのを、今後のキャリアのためという積極的選択に変えていく素晴らしい可能性を秘めたものだと思います。
ただ日本の就労ビザは、これから働く仕事に関連する専門を大学の学士レベル以上で修了しているか、その分野における実務経験が相当年数あることを条件に発給されます。そのため、コンビニバイトをする留学生が色々なトレーニングを受けてスキルを身につけても、必ずしも日本国内でそのスキル関連の仕事に就職出来るわけではないというのは、このプログラムに参加する留学生や関係者に認知される必要があるかと。
正しい情報をしっかりと伝えながら、この新しいプログラムが成功し、コンビニで働くのが誇りだと思える留学生が一人でも増えるといいなと願っております。
外国人店員の人生を企業としてサポートすることはもちろん素敵ですが、ここまでしないと人材確保できないということでもありますね。
このようなサポートは企業としてしっかりとやりつつ、個人的に望ましいと思うのは、店舗運営における無人化を進めるための投資を行うことです。
ファミリーマートはかなりセルフチェックイン端末を増やしている印象ですし、米国AmazonはAmazonGOのプラットフォームを外販する展望も持っています。
業界リーダーであるセブンイレブンには店舗運営でも1つ上のレベルを実現してほしいと思います。
今回のポイントは、「プログラミングなど将来の就職に役立つ技能習得も後押しする」という点。
なぜなら、今の留学生は、日本語検定レベルでN1〜2(英検1級〜2級的な)持ってないと就職は非常に難しく、さらに言語ができたとしても技術的なスキルがない限りなかなか職につくことができないのが現状。
せっかく留学して日本で働きたくても、日本で仕事が決まらず帰国しなければいけない。なんと7割も。
参考:
外国人留学生の7月の内定率は31.5% ~2021年度 外国人留学生の就職活動に関する調査結果(2020年8月発行)
https://www.disc.co.jp/press_release/7919/
参考:政府、外国人留学生の国内就職率50%を目標に就職支援
https://jopus.net/news/ministry_of_health_jobhunting_support.html
そこでITプログラミングのスキルがあるだけで全然違います。ITプログラミングの教育とN2以上の言語スキルがあれば職業紹介できます。
そこもセットで行うのがすごいポイント。
今はコロナで求人の需給バランスが崩れていますが、アフターコロナで人材不足になるのは見えています。それを見越して先手を打ってくるのがすごい!!さすがです。
▷参考リリース
永住権がなくても申込可能 外国人居住者向け「目的別ローン(無担保)」の提供開始
~クレジットカードに続く、第二弾の商品「Sendy Personal Loan」~
https://7gr.co.jp/ja/information/20201030.pdf
株式会社 Credd Finance 設立についてのプレスリリース
https://pdf.irpocket.com/C8303/xFFN/XwtB/oGhn.pdf
第一弾商品「Sendy Credit Card」のプレスリリース
https://pdf.irpocket.com/C8303/PLDE/gBx9/n3Rj.pdf
逆に言えば企業がここまでしていることを政策にも反映されたほうがいいのだろうか
このシステムの開発や運用や利用に、厚労省は補助することなどを検討してはどうだろうか。国が背中を押す姿勢を見せるべき時だと思う。
実際にアルバイトを採用するのはフランチャイズオーナーなので、キャリア支援がどの程度ワークするか疑問。また、就業実績をデータベース化したところで、アルバイトの勤務実績がどこまで受け入れられるのか。
セブン&アイが正社員で雇用してキャリア支援するなら分かります。