今日のオリジナル番組


詳細を確認
狭き門をくぐり抜けろ!ボスコンエリートへの道
本日配信
88Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
斜面を造成した宅地開発という点で、広島市での土砂災害に似ています。一方で土石流の起点や全体像がまだ見えないため、原因は現時点でわかりません。現地の情報では、かつて小さな沢があった場所に盛土されたエリアがあるとのこと。古い地図から地形の変遷を追っての検証作業になると思います。自然な流れを人工的に変えたことでの影響が出てきているとしたら、心配です。これは開発が進む他の地域にも言えることかもしれません。
土石流との関係は、まだ検証されたわけてはないと思いますが、近年、あちこちで、それまで人が住んでいなかった山の一部を切り崩して宅地開発が進んでいますよね。私の実家のある鎌倉も同じで、崖下の開発で危なくなり、山の斜面をコンクリートで覆っていますが、自然破壊が加速され、違和感があります。人命救助は時間との戦いですが、本当に二次災害に気をつけて欲しいです。
もっと問題は単純で、渓谷や扇状地は土石流によって作られていると考えれば、渓谷(ハザードマップでの危険地域)に住むというのは確率的に土石流に出会うことを前提としていると考えた方が有益かもね

https://youtu.be/J4Rkz6RdEwY
Googleマップの航空写真で見てみると発生源にピンが立っています。何日前のものかわかりませんが、トラックが出入りしている明らかに工事現場です。
誰が開発許可したん?
原因の究明が待たれます。