• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「食品ロス」と「フードロス」は違う?その理由をSDGsとFAOの定義から読みとく(井出留美)

Yahoo!ニュース 個人
32
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社hakken CEO

    僕らが取り扱うのは、圃場や集積所で発生する"フードロス"
    小売や家庭で発生するのは"フードウェイスト"
    サプライチェーン全体で課題が山積してるので、各段階で解決に挑むスタートアップが連携して社会に発信していくような場を作りたいです。


注目のコメント

  • 食品メーカー

    フードロスや食品ロスは混同して使用されがちですが、販売する前後で前はフードロス、後はフードウェストと呼び名が変わること、全部ひっくるめて日本では食品ロスとして扱っていること覚えておかないといけないですね。
    フードロスは作り過ぎのムダを取り除く需要予測の精度アップや製造工程の歩留まりアップでオペレーションの個社が主体、フードウェストは作ってしまったものの需要と供給をマッチングさせるプラットフォーマー重要でエコシステムが主体となってくるかと思います。


  • 外資系航空会社→GsアカデミーLAB11(ファストファッションの廃棄を0にする会社を起業予定)

    食品ロスとフードロスの違いです。

    フードロスは提供されるまでの間に品質の低下や加工途中に廃棄されるもの。
    フードウェストはお店で売れ残ったりして廃棄されるもの。

    これらを合わせたものが食品ロス(FLW)です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか