環境変化に応じ、柔軟な政策運営が重要=中川日銀審議委員
Reuters
2021/06/30
[東京 30日 ロイター] - 日銀の中川順子審議委員は30日の就任会見で、新型コロナウイルスの感染拡大など環境の変化に応じて柔軟に政策運営を行っていくことが重要だと述べた。上場投資信託(ETF)の買い入れは「金融緩和の一環」であり、「経済・物価にプラスの影響を及ぼすことを目的に実施されている」と語った。
中川委員は野村アセットマネジメント社長を経て審議委員に就いた。ETFの買い入れで野村AMは日銀から信託報酬を得ており、中川委員は自身の就任が「利益相反との見方があることは承知している」と述べた。その上で、審議委員として公正・中立に職務に当たるとした。ただ、野村AMの議決権行使やETFの出口戦略などについては具体的なコメントを避けた。
中川委員は、新型コロナの影響が続く中で「経済・物価の下振れリスクには引き続き注視が必要な状況だ」と指摘。その一方で、国内経済について、コロナの影響で厳しさはあるものの「基調として持ち直していると見えなくもない」とも述べた。2%の物価目標の妥当性については、明確に答えなかった。
民間金融機関による気候変動への取り組みを支援する新たな資金供給制度について、中川委員は「中央銀行としての使命に即した形で関与していくことが重要だ」と述べた。
(c) Thomson Reuters 2022 All rights reserved.
関連記事一覧
東京と大阪に大規模ワクチン接種会場 来月中にも運営開始方針
NHKニュース 217Picks
コロナで挙式中止、費用は? 夫婦と運営会社、双方が提訴
共同通信 21Picks
日本の物価が上昇しない隠れた理由「金融政策」ではなく「政府の価格統制」が原因
ビジネスジャーナル 8Picks
岸田政権の財政運営を占うポイントは3つある
東洋経済オンライン 7Picks
日銀、金融政策の現状維持を決定 景気「基調として持ち直し」
Reuters 6Picks
菅さんの迷走に「議会運営のプロ」吉川議員がぶつけた静かな怒り
withnews.jp 4Picks
米コロナ対策法案、来週中に議事運営進める=ペロシ下院議長
Reuters 4Picks
ECB、来週ガイダンス変更へ 「良好な資金調達環境」に重点
Reuters 4Picks
「開会式の運営は検討中」と橋本会長
共同通信 3Picks
維新と国会運営で連携強化と国民民主代表
共同通信 3Picks