新着Pick
28Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
2ページ目にシリコンサイクルへの言及がある。ただ、最近は需要について伸び続けている、もう少し細かく考えるとアプリケーションが重層的になり(データセンター、スマホ、PC)、またそれらのサイクルも分散(昔の新しいWindows出るとかではなく、スマホの毎年のサイクルも各社分散したり、データセンターは安定的に伸びる)。
過去にも需要が伸び続けて、それを見越して二重発注が半導体も装置も発生し、在庫サイクル起因のシリコンサイクル収束が発生した。一定の二重発注は足元ではあるのではないかとも思うが、それでも続いているあたりはシリコンサイクルの変化が過去10年で起こっていると思っている。

『 現在の半導体不足が発生した要因は複数考えられるが、一言で言えば「需要がリアルタイムに変動しても、供給体制を整えるのに2年かかる」ということだろう。シリコンサイクルが約4年の周期を持つのも、半導体製造のための装置を発注してから工場での量産が立ち上がるまでに2年かかるためで、この構造が変わらない限り、シリコンサイクルを消滅させることは不可能である。』