• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Intelに地政学的リスクがなくても、AMDやNVIDIAはTSMCを選ぶ

日本経済新聞
28
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    2ページ目にシリコンサイクルへの言及がある。ただ、最近は需要について伸び続けている、もう少し細かく考えるとアプリケーションが重層的になり(データセンター、スマホ、PC)、またそれらのサイクルも分散(昔の新しいWindows出るとかではなく、スマホの毎年のサイクルも各社分散したり、データセンターは安定的に伸びる)。
    過去にも需要が伸び続けて、それを見越して二重発注が半導体も装置も発生し、在庫サイクル起因のシリコンサイクル収束が発生した。一定の二重発注は足元ではあるのではないかとも思うが、それでも続いているあたりはシリコンサイクルの変化が過去10年で起こっていると思っている。

    『 現在の半導体不足が発生した要因は複数考えられるが、一言で言えば「需要がリアルタイムに変動しても、供給体制を整えるのに2年かかる」ということだろう。シリコンサイクルが約4年の周期を持つのも、半導体製造のための装置を発注してから工場での量産が立ち上がるまでに2年かかるためで、この構造が変わらない限り、シリコンサイクルを消滅させることは不可能である。』


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか