• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

バイオマス発電を再生可能エネルギーとは認めない? EUの動きの裏にある狙いとは

EnergyShift(エナジーシフト)
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社フォーメーション代表取締役CEO 1級土木施工管理技士 / 廃棄物処理施設技術管理者

    バイオマス発電を再生可能エネルギーに認めないというのは、
    少々乱暴ではありますが各国の派遣争いになっているのは残念であります。
    バイオマス発電だからといって、
    原生林を切り開き森林伐採を進めるのは確かに問題です。
    しかし日本では適正な間伐(間引き)をする事で山を健全に保ちます。

    この間伐材を優先してバイオマス発電利用するのは最適解とは言えません。
    間伐材は含水率が高く燃焼カロリーも低い。
    その為に発電所では助燃剤として天然ガスや重油などを使用するケースもあります。
    間伐材は建築材料などマテリアル利用を最優先し、
    樹皮や枝をバイオマス発電やバーク堆肥にする事が環境面でも優れています。
    地域特性を生かしたリサイクルフロー構築を日本がアピールしてくことが大事ではないでしょうか。


  • 確かに、異論はあるよね。
    地中固定化されてた化石燃料カーボンをCCSで地中に戻す「ブルー」に近い、とは言える。植物に一応は固定化されてたカーボンを植林で植物に返す。とはいえ一旦空中に出すので、出したカーボンと戻したカーボンが同じモノじゃないし、収支も合ってるかよくわからん、という意味ではブルーより眉唾物とも言える。
    どっちにせよ、この著者が言う通り、実態は各国の産業界の声を背景に国と地域共同体を活用しての「世論」や「国際ルール」作りのパワーゲーム、であり、脱炭素の文脈は露骨にその巧拙がよく見える、というのは確かにそうだよな。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか