• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

高卒の新入社員“すでに離職”回答 約3割 就職支援会社が調査

NHKニュース
173
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン
0 / 1000
シェアする

選択しているユーザー

  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    選考されるしかなく、自分から企業を選ぶ余地が少ない高卒の就職の仕組みの問題もあると思う。本人の意思などがそれほど要されない推薦というのがミスマッチの原因になっているのではないかと思う。


注目のコメント

  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    高卒の方の就職先で入社後のオンボーディングやフォローに力を入れていなかったのか、もしくはコロナ禍での求職者の焦りによるミスマッチなのかどうか分かり兼ねますが、やはり採用という人の貴重な人生の一部に関わるということは、企業の方が採用した人が会社で充実した時間を過ごせるよう最大限努力する責任があると思います。

    一方、若ければ特にいつでも再挑戦するチャンスは山ほどありますよね!今回の経験から「いつでも会社は辞めていい」という投げやりなマインドになるのではなく、「自分に向いている就職先はどこかが分かるようになる判断基準軸ができた」と前向きに経験を学びと捉えるのかで、その後の人生はかなり変わってくると思います。


  • 定時制高校 教諭

    学校業界ではよく七五三問題と言われます。

    それは中・高・大それぞれの3年以内離職率が、7割・5割・3割ということからきています。理由は思っていたのとは違うというものが最も多く、自己分析と企業調査の不足がその要因です。

    今回は確かに企業調査の不足が大きいのでしょうが、コロナ関係なしに知識や判断力が十分でなく、自己選択の意識に乏しい生徒は多かれ少なかれ同じ道をたどります。

    功罪あるかとは思いますが、1つの会社にしがみつく必要はないかもという社会的な風潮も関係しているのではと思います。この経験が自己認識を深める契機となり、以降の主体的な選択につながるのであれば決してマイナスだけではないと思います。


  • badge
    キャリア教育研究家

    厚労省が毎年10月に公表している、新規学卒者の3年以内離職率では、H31.3に高校を卒業して就職した人の1年以内離職率が16.2%でした。

    サンプルが全く違うので評価はできませんが、この1年間の働き方を考慮すると、高卒に限ることなく離職者が増えているかもしれないという危機感は持った方が良さそうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか