• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スシローが「コロナでも最高益」をたたき出せたビジネスモデルの独自の強みとは? - 事例で学ぶ「ビジネスモデルと戦略」講座

16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    当たり前なことだけど、寿司の旨さが落ちると回転寿司はダメになる。

    うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。

    いいものを食べたいと思う客を満足させることができれば、新たな顧客の獲得が期待できる。当然だけど、新鮮なネタや旨いシャリなど寿司の旨さを追求することは大切。

    サイドメニューはあくまでもメインではない。


  • がやてっく株式会社 代表取締役

    さすがスシローさんです。

    スシローさんのビジネスモデルと戦略に関しての記事です。

    こういった記事を読んでいると、結局は「顧客ニーズを満たすこと」と「顧客ニーズを創ること」の両軸をフルスピードで回せる企業は強いなと。

    例えば、スシローさんは新商品を2週間に1回出しているとのことですが、点でみると新商品が売れた売れない、があると思います。

    もちろん、開発部としては売れることが必須の反面、直接の現金回収(売上)とは別に、イメージ戦略面、参入障壁を考えるとプラスになっていると。

    景気が悪くなると、大半の企業は目先の現金回収に走り、ブランドを捨ててしまい、企業が衰退していきます。

    スシローは原価率が高くても利益率がくら寿司の倍となっているのは、見事です。

    私的に他チェーンと比べると圧倒的にネタがおいしいと感じますが、気のせいでしょうか。

    ▼まとめ
    ・顧客価値におけるスシローの特徴を言えば、「すしへのこだわり」
    ・すしを軸としたポジショニングを外さない王道戦略を貫いている
    ・「羽田市場」に出資し、業務提携をしている
    ・年間を通して約2週間に1回の頻度で、すしを軸とした新鮮なメニューの提案とプロモーションを展開
    ・利益率の秘訣は客単価の向上
    ・加えてITを駆使した接客の自動化と生産性向上で店舗の運営コストを低減
    ・食べた皿の枚数をAI搭載のカメラで画像解析し、支払い額を自動で計算するシステムの導入も進めている

    今後も伸びていきそうですね。


  • たぶん一般人

    スシローのネタってクオリティ高いよね

    って思うのは私だけ?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか