The Wall Street Journal

スイスの金融大手クレディ・スイス・グループとソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は、長年にわたった融資関係を先ごろ解消した。クレディ・スイスはSBGとの取引も抑えている。当局への提出資料や関係者の話で明らかになった。 ...
この記事は有料会員限定の記事となります。
無料トライアルに申し込む
197Picks
配信メディア
The Wall Street Journal



The Wall Street Journal の記事をお届けします。
関連する企業
ソフトバンクグループ株式会社(英語: SoftBank Group Corp.)は、孫正義によって創設された新興財閥であり、携帯電話等の電気通信事業者やインターネット関連会社等を傘下に置く日本の持株会社。日経平均株価およびTOPIX Core30、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
業種
プライベート・エクイティ
時価総額
10.8 兆円
業績



新規登録またはログインすると
チャートを見ることができます
新規登録する
ログインはこちら
業績



新規登録またはログインすると
チャートを見ることができます
新規登録する
ログインはこちら
関連記事一覧
クレディ・スイスと野村、多額の「損害」も-アルケゴスのポジション
Bloomberg.com 207Picks
クレディ・スイスも損失 5200億円、米投資会社関連で
共同通信 84Picks
クレディ・スイスがリスク圧縮、一連の不祥事で人材流出
Bloomberg 54Picks
クレディ・スイスが顧客向け米大麻関連株取引から撤退=関係者
Reuters 32Picks
クレディ・スイス、ソフトバンクグループ提訴も=英金融会社破綻で対立―報道
時事通信社 3Picks

クレディ・スイスの立て直し、ほんの始まり
The Wall Street Journal 2Picks
クレディ・スイス、SBGへの訴訟を検討
日本経済新聞 1Pick
<東証>日本オラクルが3%超高 クレディ・スイス「利益成長が再加速」
日本経済新聞 1Pick
多くの金融機関にもっとも手数料を落としているグループでもあるので、そのプールは手を出さないということですね。
なお、ソフトバンクとソフトバンクグループ(SBG)はもう完全に違うモノと認識した方がよいです。この記事はソフトバンクではなく、SBGの話ですね。
ソフトバンクは国内の通信事業会社。SBGは、完全に投資会社です。ソフトバンクもSBGにとっては投資ポートフォリオの一つという理解。
企業価値の源泉と説明に力を入れられているNet Asset Value (時価純資産)ではソフトバンクよりもアリババの価値の方が高かったりします。
イスラエルでも、ソフトバンクがイスラエルのスタートアップに投資すると、イスラエルの記者が間違えて
「日本の投資銀行が、投資!」
と記事タイトルをつけたが、いやいやソフトバンクは事業会社です。って突っ込みが入った後で、投資銀行的な事業会社で、、、。と後から注釈をつける必要があるほど、会社の事業はやはり投資業務のイメージが強くなった。
投資の比率が上がってくると、どうしても本業の良し悪しが伝わって来にくくなる。
複数の関係者によると「クレディ・スイスは法人顧客としてのSBGとの関係縮小にも動いた。今ではSBG絡みの取引には追加のリスク審査・承認手続きを義務付けている。これは実質的に新規取引の禁止に相当するという。クレディ・スイスはSBGのほか、同社のハイテク投資ファンド「ビジョン・ファンド」の出資先企業の金融アドバイザー役も務めてきたが、関係者によると、グリーンシルの経営破綻で両社の関係はぎくしゃくするようになった」
今まではコバンザメ的にソフトバンクかららおこぼれをもらっていたけど、一度痛い目見たからもうやめとこうみたいな話でしょう。
で、違う大魚を探す…みたいな。
非常にクレディスイスっぽい対応じゃないでしょうか。