• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【玉石混交】ESG投資の「真実」を見極める方法

NewsPicks編集部
416
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • スタヴァンゲル大学 教授

    食品を消費者に安く、大量に、途切れなく提供するため、食品生産の過程では動物や魚が「製品」として効率よく生産されます。動物や養殖魚に何を食べさせ、どこまで太らせ、どの時点で収穫し、食用でない部分をどう処理するのか、かなり緻密に計画され、効率アップのための研究なども盛んにおこなわれています。つまり、安く便利に肉や魚が手に入るとは、そういうことなのです。それに抵抗する(もしくは加担しない)ため多くの人がベジタリアンやヴィーガンになります。

    こういった現実を踏まえた上で、生産側はどのようにエシカルやサステナビリティに沿った生産・販売ができるのかを考えているわけですが、消費者はこの現実から目をそらしているので、コミュニケーションが難しく、この記事のようなことになるのではないでしょうか。この消費者団体が考えるエシカルな鶏の生産は可能かもしれませんが、値段は今の何倍にもなるでしょう。それでも、そういう鶏がいい、という消費者が一定数存在すれば、それはそれでニッチなマーケットになると思いますが。


注目のコメント

  • badge
    オウルズコンサルティンググループ 代表取締役CEO

    今は「エシカルコンビニ」など、「言ったもの勝ち」になっていますが、いよいよ真にエシカル・サステナブルな取組みとSDGsウォッシュ(見せかけ)を見極める時期に入りつつあります。

    まず国際レベルでもISO(国際標準)で「サステナブルファイナンス」や「サーキュラーエコノミー」の定義が議論されていますので、これらも早晩「言ったもの勝ち」ではなくなります。

    今後の大きな方向性は
    「Sustainable」(自然環境が自ら再生・回復できるスピードの範囲内で事業を行うこと)や「Ethical」(これに人権や動物愛護等の概念も加えたもの)と
    「Less-Harmful(Harm Reduced)」(サステナブル・エシカルとは言い切れないが、これまでの事業よりは環境・人権等への害悪が抑えられていること)に
    区別がされることになるでしょう。
    大事なルール形成として注目しましょう。


  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    「安心、安全、エコ」などをうたい文句にしている商品はいくらでもありますが、そういうことをした企業が米国では告訴されることがある、という話です。
     訴訟は米国では最も盛んなスポーツといったところがありますが、当然ながら、この競技も勝たなければ意味がありません。消費者団体などが告訴するとしても、勝てる相手を告訴します。訴訟に莫大な予算をとれる企業、たとえばウォルマートを告訴したりはしないでしょう。中小ながら、社会的に注目されている企業が狙われます。
     米国では、人種問題でも環境問題でも、訴訟で社会が変わります。「社会を変えたい」と本気で考えるのであれば、弁護士になるか、訴訟の資金を集めるところから始める場合が非常に多くあります。
     この記事ではESG投資の注意点が書かれていますが、本当にESG投資に基づいているのはどういう企業かといったことではなく(「本当に」とか言い出すといくらでも突っ込みどころが出てくるので)、下手にESGをうたっている企業は、告訴されて株価が急落する危険があるので、気をつけた方がいい、という内容です。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    こうした話は、結構前からありサプライヤーをどこまでさかのぼってみるべきかなど結構難しい点はまだまだ多いと思います。
    ちなみに、最近のWSJでESG企業の株価の良し悪しは、ランキングする会社によって全く異なるという記事がありました。
    https://www.wsj.com/articles/how-esg-stocks-perform-depends-on-who-ranks-them-11623403803?mod=itp_wsj&ru=yahoo


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか