[ワシントン 10日 ロイター] - イエレン米財務長官は10日の議会証言で、貧困国や発展途上国向けの債務救済措置に向けた予算が必要だと語った。

イエレン氏は下院歳出委員会での証言で、20カ国・地域(G20)の債務返済猶予イニシアティブ(DSSI)と債務再編の新たな「共通枠組み」双方において、議会による追加資金手当てが必要だと指摘。追加予算がなければ、共通枠組み下で米国は多国間の債務処理先延ばしを余儀なくされ、DSSIの金利も跳ね上がるおそれがあると説明した。

2022年度の財務省の予算要求にはこれらの取り組みに加えて、最貧国を対象とした世界銀行の国際開発協会基金など、国際金融機関に米国が表明した拠出分も含まれていると説明した。

予算案には今回米国が初めて拠出するIMFの貧困削減・成長トラスト(PRGT)向け資金も含まれているとし、さらに、IMFの準備資産である特別引き出し権(SDR)を通じて米国の貧困国への融資を可能にする予算も盛り込まれていると説明した。

IMFは、緊急時にドルやユーロなどを引き出せるSDRを6500億ドル増額し、加盟国に対して年内新たに配分する計画。

共和党議員からはSDR発行が中国やロシア、イランなどを利することにならないかとの質問が出た。イエレン氏は、中国とロシアへはIMF加盟国としてSDRが割り当てられ、両国とも活用には消極的だとの見方を示した。経済制裁に直面しているイランについては、交換先をみつけるのが難しいと指摘した。

軍が政権を掌握したミャンマーがSDRを活用する可能性はあるかとの質問に対しては「ミャンマーはSDRを使用することができない。政府が力ずくで政権を握った場合、出資額規模で過半数がその政府を認めない限り、IMFはその政府とやり取りしない。そうしたことは起きてない」と語った。