• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「生活習慣病という用語は廃止すべきだ」 東大教授がそう訴えるわけ

BuzzFeed Japan
112
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    日本の健康診断の基準を間に受けると、40歳を超えた半分くらいの人は何かしら黄色信号が出てしまいます。
    その結果を間に受けて病院に行くと、明確なアドバイスはなく要観察…となり、内科にだらだらと通院するはめになる人が日本には多いです。

    大抵は大雑把に生活習慣病と呼ばれる訳です。
    メリハリある診断をしてくれれば良いのですが、そうでない医師が実に多いです。
    →こういう医師が日本医師会の会員に多く、コロナ治療には全く役に立たない医師もかなりいると、このコロナ禍で表面化した訳です

    ある意味、生活習慣病という病名が許されると、医師も患者も緊張感がないです。
    日本の医療費が緊張感なく増加し続けるのも、こういう環境も影響していると思います。


注目のコメント

  • badge
    大室産業医事務所 産業医

    かつて成人病と言われた疾患群を生活習慣病と改名するけん引役となったのは聖路加病院の院長の日野原重明先生でした。
    当時は成人になれば皆なる病気というイメージから文字通り生活習慣にフォーカスを当ててもらうためのネーミングでしたが、それが行き過ぎたあまり確かに糖尿病は個人のせいだという自己責任論が跋扈するようになってしまったのは事実です。確かにそろそろ再度の改名が必要な時期かもしれないですね。

    糖尿病1つとっても自分の意志でコントロールできる部分だけでなく、遺伝や社会格差が密接に関わっています。社会格差と健康が密接に関わっていることを指摘したマイケルマーモットさんが世界医師会の会長のなられたことは非常に21世紀的な出来事だったと思います。


  • badge
    慶應義塾大学 経済学部教授

    「生活習慣病」は、「成人病」よりはましだが確かにミスリーディングな名前と思う。改名するとともに、現行制度で各都道府県が策定する医療費適正化計画にある生活習慣病対策も、根本的に改めなければならないかもしれない。なにせ、同計画には、特定健診受診を促進することで医療費が抑制できるといった、地に足のついていない取組みなどが盛り込まれている。


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    となると、改称は何なんでしょう?
    「環境主因病」?代替名は無し?まさか「低学歴だとなりやすい病」?

    イメージしやすく、かつ、グルーピングしやすい言葉は定着して深く根付きます。それを覆すには、代替名として人々が使いたくなるワードが必要です。

    論理は分かったので、そのワードを見つければ変えられるはずです。キモはその新しい名称。

    うーん、なんだろう?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか