有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
原稿の最後の部分、原子力の将来と、人類とエネルギーの関係についてのくだりが特に印象的でした。未完の技術であったとしても、人類はそれを使う。足りない部分のツケは、次の世代が払う。このくだりを読んでから、化石燃料と原子力、再エネをフラットに見ることができるようになった気がします。
そして何と言ってもこの記事で興味深いのが、原発一覧です。現在原発は9基が稼働中で、電源構成に占める割合は6%。
政府は原発の割合を2割程度まで引き上げると言っているので、そうすると今ある33の原発をすべて動かすくらいしないといけません。柏崎刈羽のように不祥事だらけで再稼働どころじゃないものも含めてです。
そう考えていくと、この国のエネルギー政策がいかに「インチキ」か見えてきます
『私は、日本の原子力を殺したのは、裁判所でも、自治体の首長でも、反原発勢力でもなく、安倍さんと首相官邸だと思っています。』
『規制委員会や新しい規制基準はできましたが、進んだのは規制行政だけで、肝心の原子力行政は戦略もないまま、漂流し続けてきました。そのツケが今になって回ってきています。』
https://youtu.be/0IKVb2fIxxc
一方で、全体の電源構成を考えた時、原発ゼロは想定されていません。わずか数%になったとしても、稼働を想定しているのであれば、使用燃料やその後の処理も含めた議論も合わせて行うべきだと考えます。特に東日本大震災以降も長く続く余震、首都圏直下型地震や南海トラフ地震への備えなど、リスク評価の考え方も将来に渡って更新していかなければなりません。
高校時代、物理や化学を勉強していない方、大学で、熱力学を勉強していない方々が、エネルギーを語る日本。
ニュースピックスの編集部に、高校で物理の勉強した人、センター試験か共通テストで、80点以下は語る資格がない、熱力学の法則のテストでもやったら。
理系軽視のマスコミ。
データ、DXといいながら、数学軽視。
といいながらEV化はその逆か。
やはりEVが解になるとは思えないのだが。。
排出権取引での穴埋めに日本が何千億円つぎ込むハメになるのか、考えただけで恐ろしくなりました。エネルギー政策の如何がその国の将来を左右するということが理解できる、わかりやすい記事。
そもそも、政策を考えるにあたって真に国民の幸せと社会の持続可能性を理念として、過去を正しく総括しないから未来が拓かれない。
自分たちの決定に依存的にならず、国民に正しく選択肢を示せ。
その成果によって、原発推進か、終了かのオプションを選択する
そのために、必要なことから逃げずに進める。
大変学びある内容