• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

企業の人事がキャリア支援者の方々に「密かに望んでいること」

Yahoo!ニュース 個人
98
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社人材研究所 代表取締役社長

    企業の人事採用担当者と、就活学生の支援者は、もっとお互いを知り合うべきではないかと思います。


注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    人事としてほとんど同意です。
    まあ4はどうでもいいかな。

    【お願い1】「できること」の棚卸しとアピール
    【お願い2】「企業側の意図」の解説をポジティブに
    【お願い3】「学歴フィルター」の問題について
    【お願い4】社会人第一歩として「常識」を指導して欲しい

    ※追記
    吉澤さん、たしかに密かには望んでないですw


  • MBA × 国家資格キャリアコンサルタント × HRBP(人材・組織開発)

    企業の人事がキャリア支援者の方々に「密かに望んでいること」

    タイトルにとても違和感を感じました。密かに望まないで、大々的に望めばいいのではないでしょうか。

    なんで密かに望んでるんでしょうか!?そういった意味不明な忖度がねじれを起こして、シンプルなルービックキューブを複雑なものにしてしまうのです。

    解決策としては、企業の人事とキャリア支援者とファシリテーターが一堂に会して、コミュニケーションするべきですね。※ファシリテーターがいることがポイント

    大人の忖度で、就活生が困ってしまうことだけは避けたいです。


  • 個人

    そもそも考え方として、企業側と求職者との溝を埋めるのがキャリア支援者の役割だとしたら、そうなのだと思いますが、そもそも
    私個人が思ったことを素直に書くと、
    企業側:もう少し求職者の情報を公開してほしいなあ。
    →linkedinやブログなどに、個人がアピールしたいことは掲載してもらい、ビデオ面接にすれば、一人当たりの評価も少しは楽になるのではないでしょうか。
    求職者に対して:新卒採用にそもそも構造上の無理が多いことを知っておいてほしい
    キャリア支援者に対して:誤解のないように情報を伝えてほしい
    →情報伝達が容易にできる時代に、採用評価方法が旧来のままでは、学生側も気の毒に思う。保身の為に内定をキープしておきたいのも分かる。インターンで働きぶりを見て、評価するなど、コミュニケーションに頼らない評価も検討してみてもいいかもしれない。
    あとは、企業間で採用評価した際の評価を意見交換ができるようにするなど、例えば比較的余力のある大企業でインターンしたときの評価を本人同意の上、他社にも開示できるような仕組みがあれば、学歴に関わらずその人の働きぶりを純粋に見て採用できるようにもできるかもしれない。

    個人的な見解であり、所属する組織とは関係ありません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか