今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
73Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
もう東京は、緊急事態ではないです。
したがって、飲食店に要請を出す法的根拠も、もはやないです。時短営業も酒類提供停止も受け入れる必要はありません。
堂々と営業すればいい。
人気 Picker
6月20日の解除後どうなるか。時短以上に酒の有無で売上影響は大きく、酒NGが続くなら経済合理性から「営業再開での利益>協力金や雇調金活用での利益」となれば再開企業はより増えそうです。再開時は2019年比でも良いケース多いですし。
実際ここ1年以上、飲食店に対する補償など大きく変化したところはないですし、もう我慢してください、今だけですからの一点張りでしたからね。飲食店に限らず、国民も「我慢の限界ーと思ってる人は多いのではと思ってます。現にこの週末の都内の人の多さに驚きました。
ええ、もう世の中はそうなっています。どんどん再開しましょうよ。「我慢の限界」というのもあるでしょうが、もうみんな呆れているんですよ。守る意味のない約束は守る必要ないし、愚かな政治指導者に従う必要もない。
居酒屋、焼肉屋などお酒の提供が利益の多くを出している店舗にとっては酒類の提供禁止はとても大きな痛手となります。食事だけで利益を作っていくのは難しいと思いますし、まだ10日間以上この状況が続くことは耐え難い状況になるのだと思います。
酒類提供している店にごった返しているので、協力金で足りないお店はそりゃ我慢もできなくなりますね🧎
とわいえ、生産者さんや卸先にもスポットが当たり出すのであれば、お店開けてリスク背負っても開けてもらった方がもう良いのかも、抑えられないってことです
非上場なら堂々かこっそりと開ければいいよ
当然の帰結です。

大田区のサンプル1だけなので一般化できませんが、「飲食店の酒提供、夜の営業が重症者率を上げる」というエビデンスもなく、都の給付金も最大1ヶ月入金まで時間がかかるとあれば、キャッシュショートリスクが出てきた「自粛」に応対しないのは合理的判断。

暴動も時間の問題だと感じています