• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本の最低賃金を1500円に引き上げたら起こる「三つの悪いこと」

740
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 底辺国立大卒→銀行(大企業ファイナンス)→半導体メーカー 課長

    ヨーロッパの失業率を挙げられていますが、ヨーロッパの失業率の低さは特有の産業構造や、日本の様に求人者に対するサービスが整備されていない為に生じている側面もあるので、一概に日本とは比較できないかと思います。

    余談は置いておいて、この記事の言及の通りで、賃金は国内経済の抜本的な底上げによって自然に起こるのが理想ですね。


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    かつて世界のトップクラスの豊かさを誇った我が国ですが、今では一人当たりの購買力が世界で35位に落ち、韓国とほぼ並んでいます。
    https://www.globalnote.jp/post-3389.html
    韓国の最低賃金は約864円ですが、文在寅大統領が2018年に一気に16.4%引き上げた際、失職者が増えて経済が大きく落ち込んだのは良く知られるところです。「とどのつまり、最低賃金を適正な形で上げていくためには、国が経済成長するしかない」というのは残念ながらその通りです。
    今は同じ所得レベルでも、かつて貧しかった国が豊かになれば国民の幸福度は相対的に増しますが、かつて世界のトップクラスに立ってアメリカ以上に豊かな購買力を誇った日本が世界35位、先進国で最下位に近いところまで急速に豊かさを失えば、国民が貧しさを痛感して幸福度が「62位で、全体の中位3分の1グループ、上下にいるのはジャマイカ、エクアドル、ボリビアといった国々」となるのもやむを得ません。
    国民が分けて使える所得であるGDPが韓国並みに落ちれば、賃金も韓国並みでしかありえません。政府が国民から借金して国民にばら撒けば家計は一時的に豊かになったように感じられるでしょうが、国民と政府が分けて使えるGDPが成長しない限り、この豊かさは政府の借金がもたらす幻想に過ぎません。
    世界第3位の経済大国という言葉に迷わされがちですが、日本国民の豊かさはそこまで落ちているのです。売れば直ぐお金になる天然資源の乏しい我が国で政府と国民が分けて使える所得は、国民が想像力を活かし勤勉に働いて生み出すモノとサービスの価値しかありません。最低賃金近くで働く人々が生み出す価値が最低賃金を超える企業と産業を生み出し増やすことが何にも増して重要です。無茶な働き方は是認されませんが、働くこと、頑張ること自体を否定的に捉える風潮が広がり過ぎていないかが、賃金の低迷と重ね併せて気になる昨今です (・・;


  • 某採用メディア メディア編集長

    ❶「25歳の若者が人間らしく暮らすためには、最低賃金は全国一律で1,500円が必要」から物事を考え始めるか。
    ❷「時給1,000円くらいじゃないと会社経営ができない」から物事を考え始めるか。
    でしょう。

    ❷が今の日本で行われ「低い賃金で幸せを追い求めよう!」というスローガンを掲げて皆が頑張りましたが、結局うまくいかなかったではありませんか。
    次の段階に行くべきなのかもしれません。

    だいたい時給1,500円は8時間働いて日給換算だと12,000円、20日働いたとして月収240,000円、年収だと2,880,000円です。
    そう聞くと、そこまでおかしい値段でないことがわかります。
    「最低賃金を上げて」それでも会社を成り立たせるためにはどうしたらいいか考える、そちらの方向にシフトしたほうが幸せなのでは?と私は思います。
    もちろん「経営者が頑張る」ではなく「国が補助する」という前提の話ですが。

    それらを議論するうえでこういう「デメリットをしっかりと我々に教えてくれる記事」の存在はありがたいですね。

    『韓国ではうまくいかなかっただろ?だから無理なんだよ!』
    で終わらせていい議題ですか?違うでしょう。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    最低賃金を急にあげすぎても必ずしも良いとは限らないことは、お隣韓国の文政権が実証済みです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか