• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

SPACで起業家支援、IPO価格決定過程見直しも検討-成長戦略案

Bloomberg.com
89
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    SPACはそれ自体が悪でも善でもないので検討するのはやぶさかではないだろうが政治と行政のコストを今、そこに、かけるほどの重要性緊急性は本場アメリカの一時的ブームが終了しつつある今どうか。
    初値上昇率が高いのは個人投資家比率の高さと、上場バーの低さによるボラの高さが主因。

    つまり日本のIPO市場は良くも悪くも世界的にかなりユニーク。その有り様の是否につき、資本市場と新産業創生の国際競争戦略を鑑みて本質的に芯を食った議論をするのが最初、それをスキップして米欧と現象面のみを比較して取り組んでもあまり良い成果は期待出来ないだろう。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    初値が低くて資金調達額が少ないからSPAC、というのは、本末転倒だと思う。逆になぜ他国でSPACでなくてもそうでないのか、そこから論点が始まり、そのうえでマザーズなどの現状と比較して導入すべきなのかというステップだと思う。

    IPO価格の妥当性やファクト、それに伴う資金調達オプションなどについては、是非下記のアメリカSaaS企業のIPO分析についてのOne Capitalの分析記事(①)、シニフィアン村上さんの「IPOの役割が危うくなっている訳」(②)、この構造ゆえにIPO時の資金調達を最小にして事実上のダイレクトリスティング的に上場をしたエネチェンジの記事(③)も併せて。
    https://newspicks.com/news/5898738
    https://newspicks.com/news/5272450
    https://newspicks.com/news/5494876


  • 株式会社ミダスキャピタル 取締役パートナー

    引き続き世界的に金余りで国内でもVC各社が大きめのファンドレイズを続々としている現状に鑑みれば、「それに資するスタートアップは」既に十二分に資金調達をしやすい環境と言ってもいいのではないかと思います。日本企業の競争力向上のボトルネックになっているのは資金不足ではなく戦略不足、人材不足であり、官からの支援もそのあたりを優先すれば良いのにと個人的には思います。
    具体的には、過剰供給解消のために業界再編を加速させるための税優遇や構造的な利益相反が生じうるM&A仲介体制の是正、のれんの非償却化(IFRSへのコンバージェンス)、経営人材育成への支援、等々です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか