今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
140Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
個人的には。

5Gも重要なんですけど、5Gになったところでなにかがかわるとも思えない。
無線機の速度が上がりました、低遅延で低エネルギーで通信できます、IoTに役立ちます、というのは分かるんですが、その土台の上に立ってやるソフト、中身が弱い場合が多い。
ここに制度や仕組みの弱さが集中しているので、ここの方をより重点的にしてほしいです。

一例で言うと、組織や人員数によりますが10万円以上のパソコンは減価償却が必要なところとか(10万円以下のパソコンは大概弱いなので普通に生産性低いです、20万とかにできれば目に見えて変わると思うんですけどね)
人気 Picker
通信インフラ普及については日本は実績もありますし、ドコモなど(政府系の)大手企業も存在しており目標設定としては出しやすいし、かつ実行の実現性も極めて高い。

より本質的に議論を深めていかなければいけないのは、5Gを国として先行的に整備した上で、その上にどんなアプリケーションを載せていき、それをグローバルなスタンダードに引き上げていけるかという視点。

単にドカンや線路を引くだけだけでは、ビジネスとしてブレークスルーは期待されませんし、ましては物理アセットですから海外に輸出はできません。

アプリケーション、それによるデータの利活用も含めて、この原案にしっかりとミッションを付加していけるかに期待したい。
「地域カバー率」とはなんだろう?通信でよく使われるのは人口カバー率で、これのほうが面積よりは楽(人がいないところは良しとする)。
それでも、下記は総務省の2019年の資料だが、スライド26の下の方の注釈に『5G用周波数の特性上、1局でカバーできるエリアが小さく、従前の「人口カバー率」を指標とした場合、従来の数十倍程度の基地局投資が必要となるため、人口の少ない地域への5G導入が後回しとなるおそれ。』となる。
人口カバー率でさえもこういう状況なので、どういうカバー率だと98%になり、それに対して民間の投資力(あとはこういうことをぶちあげるということは政府の補助?)が現実として可能なのか。後述する何をもって5Gとするかも関わってくる領域。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000633132.pdf

各社の状況について、ドコモは「瞬速5G」という5G用周波数帯で2023年3月末に人口カバー率70%(3.2万局)を目指している。auは、700MHz帯などの既存基地局も含めて2022年3月末までに人口カバー率90%(5万局)の計画。ソフトバンクも、決算会見ベースだが、2022年3月末(2021年度末)に人口カバー率90%(5万局)の計画。
ドコモ:https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/5g/syunsoku5g/
au:https://www.au.com/information/topic/mobile/2021-001/
ソフトバンク:https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2102/12/news055.html

ただ、なにをもって5Gとするか。特に政府方針として。au・ソフトバンクから分かるように、既存周波数帯の転用も含めた5Gとなると、かなりカバー率は上がる。でもそれによってどれだけ実際の効果がでるのか。
よくある5G電波割り当ての議論で、au・ソフトバンクが含んでいる700MHz帯は含まれず、含まれるのは3.7~28GHz帯だけだったと思う。
https://newswitch.jp/p/25052
総務省の資料(p.7)に書いてあるけど、地域カバー率というのは、4社合わせて98%って事。

1社だと人口カバー率50%超えぐらいらしい。
複数契約して切り替えて使えってこと?

5Gの普及・展開に向けた取組
https://www.digital-summit.jp/2020/pdf/0608_S2_MIC.pdf
6Gや7Gが始まれば、同じことを政府は繰り返しそう。
問題点は、基地局を作る際のスクラップandビルドだと思います。

また素人目線ですが、今度仮に98%達成し、後の大震災時に、範囲の狭い5G周波数(GHz帯)で、本当に携帯用電波がセーフティネットになるのか心配です。3G回線帯(MHz帯)は広範囲でしょうから何かしらの形でセーフティネットとして残ってほしいです。

記事内の、選択的週休3日。いいですね!
4Gや地デジがそうだったように、5Gのようなハードのインフラはごりごり整備されます。マイナンバーカードとかデジタル教科書とか、ソフトのインフラが問題。デジタル庁を軸に、そちらに注力しましょう。
5G の普及スピードテコ入れと理解しました。アプリが伴わないとただの土管なので、そのあたりのビジョンも欲しいところです。