• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【卒業生分析】リクルート社員の働き方に見る「人材輩出」の秘密

JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
646
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • NewsPicks編集長

    リクルート流の従業員のwill can と、会社が望みmustの徹底した擦り合わせの技法についてはこちらに詳しいので、ご参照ください!

    https://newspicks.com/news/5314523/body?invoker=np_urlshare_uid182358&utm_medium=urlshare&utm_source=newspicks&utm_campaign=np_urlshare

    canが増えるとwillか生まれるという考え方は、この歳になっても、その通りだなと思います。


注目のコメント

  • badge
    株式会社TERASS 代表取締役社長

    リクルート卒起業家です。
    Will Can Mustのすごさは、ただWillを描かせるだけにあらず、優秀なマネージャーほど、「Will と Must」をむすびつける力が有りました。

    自分はこうなりたい!を描くのは簡単ですが、じゃあ目の前の営業をやらねばならない、、
    3年後に起業したい!というwillならば、そのために今の仕事をどのように取り組むことでWillの到達に近づくのか(Canが増えるのか)の意味づけをしてあげられるというのがこのフレームの強みでもあります。

    よくいう、
    ただ石を積んでいると思うのか、
    塀をつくるために石を積んでいると思うのか、
    皆を守るために石を積んでいると思うのか。

    という話にちかいですね。

    そして、言うのは簡単ですが、それに時間をしっかりさいてやりきっているというのが恐ろしいところです。


  • badge
    キャリア教育研究家

    リクルートのwill.can.mustは「圧倒的な当事者意識」に基づく徹底的な現状把握を起点として将来を考えさせるので、野心的なキャリア志向でも地に足のついた強みを発揮できるのだと捉えています。

    現状を把握しないwill.can.mustは願望でしかありません。現状を把握するには、当事者意識を持ちながら現場に出る(do)ことが重要です。現状と目指したい将来の差をハッキリと認識することで、やるべきこと、やりたいことが明らかになります。

    キャリア教育の現場では、will.can.mustだけが先行してしまうことが往々にしてありますが、doを伴わなければ、キャリアにつながるwill.can.mustを考えることはできません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか