今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
322Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
これまでからするとかなりジャンプアップした感があるけど、前向きな話ならありがたいことだ。

しかし今回改めて分かったことは、マイナンバーだの国民皆保険だの言っても、前後に全体に網をかける仕組みが無いに等しいということ。
今回手をつけなかったら、しばらくその機会は無い。
サッサとやって欲しい。
人気 Picker
もちろんなるべくリスクのある人から、という優先順位も大事ですが、
とにかく社会全体での接種率をあげて集団免疫をつけていかないことには元の生活に戻れないので、
優先接種と並行して、接種できるところから接種していってよいと思います。

それがひいては社会全体のためになります。
ズルい、とかいう発想にならないように、そうする意義は分かりやすく説明した上で、がよいとは思いますが。

遅かれ早かれみんな接種できるので、その機会をどんどん増やしていきたいですね。
企業で働く障がい者の方も職場で接種できるようになると安心できるのではないでしょうか。障がいによっては介助者が必要な場合もあり、また、副作用が起きたときの事を考えるととても不安だと感じます。社内であればサポートできる環境も整っているので、障がい者の方も安心できますね。

それにしても障がい者に対しての対応が国は遅いと思います。
障害者手帳は各自治体で発行しており、情報は持っているはずですが「基礎疾患」と同等の括りとなり自らが自治体に連絡をしなければ接種券は送られてきません。知的障がいの方に自治体のHPを確認して申し込みまで出来るのでしょうか?出来なければ一般の方と同様に接種券が届くまで待ってくださいというのもどうなのかと思います。このような状況だと障がい者の接種は一番最後になってしまうので企業での接種に期待したいです。
誤解の多いところですが、会社単位の接種において、打ち手や注射の準備の担い手にはそんなに多くの数を要しません。産業医+αによる対応が可能だと思います。そこに薬剤師などの支援が入ればより好ましいと思います。

また、職場や大学の場合、ロジスティクスに関与するボランティアが自前で準備できる可能性が高いため、一から作る大規模接種会場よりもマンパワーの準備という意味では手っ取り早いかもしれません。

あとは、副反応対策、接種後の休暇許可の整備などといったところが各企業単位で必要とされるところです。
やっとだね。真夏に外でマスクとかいう狂気の沙汰を無くしたい。
ワクチンの供給量にメドがたっているとみられます。OECDが、先進国の今年の成長率予測を前回の5.6%から5.8%に引き上げた一方で、日本の成長率は接種の遅れなどを指摘して、下方修正しています。経済の立ち上がりにも影響がありますが、一方でワクチン効果の期間は、常に最新情報を得ながら、当面は感染防止を続けなければなりません。このウイルスのさらなる変異は、まだ要注意だと思います。
一見やったほうがよさそうだが、本当に大丈夫だろうか。重症化リスクが格段に高い高齢者や基礎疾患のある方々を優先したワクチン接種で打ち手、医師や看護師が足りない、潜在看護師がマッチングできていないという課題がある中、医療従事者のバイトの時給に差がつくと、優先すべき方々より資金力のある大企業の社員が先に接種ということになるのでは。7月末に高齢者に打ち終わるという目標に影響は出ないだろうか。全体最適は考えられているんだろうか。
おっと。やっとですね。ただ「ワクチン打ったから」と言ってフラフラと街に出てくる若者が増えてしまうことが問題になりそうですよね。世間は高齢者寄りも若者の動きに敏感なのでなおさら。私は祖母が疾患持ちで万が一を考慮して帰省できていないのでワクチンを打って国や医師会から大丈夫というお墨付きが得られるようになったら家族に会いたいです。それはいつになるのでしょうね…。
OECDは昨日、米中ユーロ圏を含む今年の世界経済の成長率見通しを上方修正する傍ら、日本については逆に0.1%引き下げました。ワクチン接種が遅れて活動停止が長引くことが要因です。
政府が9月末までに確保したワクチンは1億7千万回分、医療従事者と高齢者全員に打つとして必要な8120万回分を含め8500万人の国民に2回ずつ打てる勘定です。その一方、1日50万回程度の足元のペースでは、打ち終えた1234万回を入れても9月末までに7334万回しか打てません。日本の相対的な貧しさが活動制限で増さぬよう、一刻も早い接種が必要です。
厚労省は既に供給契約があって日本で量産もでき、冷凍保存不要で小分け可能なアストラゼネカ社製のワクチンを承認しながら使わない方針を決めていますが、ワクチン接種が先行して遂に日本より陽性者も死者も少なくなった英国は、きちんと方針を決めどんどん使っているようです。これが使えれば、接種の機動性は更に増しそうです。
接種場所を職場や大学などに広げることはもちろん、使える資源は最大限動員して、9月を待たず必要な接種を完了して欲しい。(^.^)/~~~フレ!
このスピード感。
なんか久々というよりは初めての感覚かもしれません。
政府がやっと一体になった気がしますね。

(追記)
21日から、ということで、現在の緊急事態宣言が20日までということを考えるとこの日時で一気にギアチェンジしそうな雰囲気ですね。