有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
それでも、世界の先進国や主要新興国でみると、日本の不動産価格の上昇は緩かや。世界一有数の低調達コストと、遅ればせながらのコロナからの回復を考えれば至極当然の選択でしょう。
因みに、他国に比べると、居住用不動産が海外からの投資の対象になりにくい。これは、日本固有の事情で借地借家法で賃貸人が極めて強く守られていて、非常に賃料が上がりにくいことが主因です。結果、ますます、外資系の投資先は商業施設に向かいやすくなるでしょう。
バブル崩壊の後遺症をまだ引きずっているのか?
リーマンショックの時に失敗し、個人アパートローンもスルガ問題で水を刺され、いつまでたってもインフレになっていかないこと、もしなったとしてもその恩恵に日本人の多くがあやかれなさそうなことに忸怩たる想いがあります。
誠に僭越ですが、「世界の商業用不動産投資額」については、大手不動産会社の調査によると、昨年の2020年は通期で東京は第3位でして(2020年第1-9月期までは第1位でした)、今年の2021年第1四半期に第2位に上昇しています。
●JLL 世界の商業用不動産投資額 2020年通年
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000461.000006263.html
「2020年通年の都市別投資額は、1位パリ(231億ドル)、2位ロンドン(228億ドル)、3位東京(227億ドル)、4位ロサンゼルス(194億ドル)、5位ニューヨーク(190億ドル)」
=======
以下の記事によると、2021年第1四半期のオフィス投資額割合は52%と2020年通年の32%より大幅に増加した一方で、(おそらく物件不足や価格高騰により)物流施設の投資額割合が18%に減少しているとのことでした。
●JLL、日本の商業用不動産投資額 2021年第1四半期を発表
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP610771_R20C21A5000000/
「世界の都市別ランキングでは、不動産投資額79億ドルで東京が2021年第1四半期のランキングで2位と、2020年通年の投資額3位から上昇した。
セクター別投資額割合では、オフィスの投資額割合は52%と2020年通年の32%より大幅に増加した。一方で物流施設の投資額割合は18%と減少に転じた。」