• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

全男性社員に育休「1か月取得」推進へ…三井住友海上、現在は「平均3・4日」

読売新聞
140
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 自動車系専門商社

    素晴らしい。自分の会社でも自分がいるうちにこれに近い制度を作りたい。


注目のコメント

  • badge
    拓殖大学商学部国際ビジネス学科 教授

    私は三か月だけとったことがあります.大半の会社勤め(手取りが月30万切っているくらい)の人は,支給金が2か月に一遍でボーナスは下がるくらいで,予想ほどは収入面での痛手も大きくないと思われます.私は下がりませんでした,人生でもいい機会になるので取れるなら取ったほうが良いかなと思います.

    【追記】
    1.私の場合,直属の上司に育休をとりたいと言ったら,その方が職場内の手続きをすべて済ませてくれました.かなり恵まれた状況にあったことは事実です.

    2.また,育休時に博士論文の執筆を進められた(一章は育休中にできた)ため,今のキャリアにもつながっています.

    3.昔育休をとった際の話を↓に書いたことがあります.
    https://newspicks.com/news/5794126?ref=user_6631440


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    子供を出産した直後は、想像以上のダメージで体はつらかったですが、赤ちゃんの面倒も生まれた時から待った無しです。
    睡眠不足ですし、体力はなかなか回復しませんし…精神的にもバランスが崩れているのか落ち着かずですから、数日間の育休ではなく、少なくとも1か月は取得して欲しいものですね。
    弊社でも、休まれた方の体験記が公開され共有されており、男性の視点での育休の利点がわかり、これをまた読んで基本的にこれから出産を予定されている男性が確実に取得できるようになればと思います。
    当人だけでなく、取得した時の利点や工夫したことを周囲の方々も理解する必要があります。
    当人だけが取得するときに大変な思いをすることがないように、取得しやすい環境のサポートも必要ですね。


  • badge
    相模女子大学特任教授 新刊「働かないおじさんが御社をダメにする」

    22年から産後8週のうちの4週間(2回分割可)の男性版産休が義務化(企業への取得促進義務)になるので、先に対応して「男性がライフイベントで2週間以上休む」体制に職場をしておかないと大変なことになります。ITを含む効率化、属人化の排除、データの共有など、働き方改革をすることで、職場も生産性が上がります。おすすめです。男性8割という会社が多いので、少ない女性が育休をとっても変わらなかったことが、ここで初めて変わります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか