• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「話し方」を変えると「自信がついてくる」納得理由

東洋経済オンライン
502
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    NP アスリートの専門家

    伸びる人は何処かしら不安材料を認識しています。ある意味の危機感が伸び代として働いているかと思います。


注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    ハッタリも自信のうちですよね。とても共感します。日本人は欧米に比べてパブリックスピーチが苦手な方が多く、勿体ないです。同じ内容でも話し方一つで、聴き手は100倍印象が変わってきます。

    駆け出しの頃、プレゼンを鏡の前で何度も練習し、笑顔の少なさに我ながら驚愕したのを思い出します。さらに、共感力は、コミュニケーションの最強の救世主ですよね。相手の意見に反対だった場合も、「でも、、、」でスタートするのと、「なるほど。そういう見方も確かにありますね。さらに加えると、、」では、相手の受け方が全く違います。繋ぎ言葉をネガティブからポジティブ転換するだけで、救われます。共感するマジックワードを救世主に迎えましょう。


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    すごく共感する内容です。
    話し方というのは、最初から自分が上手だと思っている人はほぼいないのではと思います。特にリモートの中で話していると、相手の頷きや共感が見えないライブ形式は本当にうまく、話せているのか段々話していても不安になります。ただ助けられるのは、フィードバックや、その場の反応です。
    反応やコメントで、後で反省して改善ポイントを探り、また実践して、そのフィードバックが良かった時にあぁ、話し方が良くなったのかと腹落ちするものです。
    また話し方はコンテンツはもちろんのことですが、それに加えて意識する要素がたくさんあります。
    話す声のトーン、話す際の表情、そして体を大きく見せること、姿勢、本当であれば登壇場所での歩くエリアなどなど(今はリモート登壇が多いので、動きませんが)さまざまな練習を研修で行いました。ビデオにとって、自分の話し方を見て研究したり、話し方に惹きつけられる方の話し方をよく観察したりと、話し方については本当に日々学びの連続です。


  • badge
    株式会社ビビッドガーデン 代表取締役社長

    私も起業したばかりのころは「そんな自信のなさそうな喋り方では人もお金も集まらないよ」「起業家むいてないよ」と言われました。苦手だからこそ場数を増やして何度も練習したら少しずつ克服できてきたのでとても共感する内容でした。色んなことが気になりすぎるが故にそれが行動に現れて自信ないように見えてしまいますが、対人感受性が高いことをプラスに活かせるようにうまく見せ方をコントロールすることが大事ですね。私もまだ発展途上なので頑張ります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか