新着Pick
164Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
無症状者が感染を拡げる致死率の低いウィルスが広まってしまった以上、陽性者を隔離してゼロ・コロナを達成することは出来ません。活動を制限すれば感染の抑制は一定程度できるでしょうが、免疫を持つ人が少ない状況で活動制限を止めれば必ず次の波が襲います。人口当たりの感染者が年末年始のピーク時に多かった東京の陽性者数が今回は比較的少ないこと、年末年始のピークを低く抑えることに成功した大阪の陽性者が今回は多いこと、日本と比べ当初の感染を極めて低く抑えた台湾で今回急速な感染拡大が起きていること、といったことに新型コロナウイルスのそうした特性が表れているように感じます。仮にそうだとすると、緊急事態宣言で活動自粛を続けることは、感染の山を低くして医療崩壊を防ぐには有効ですが、所詮は一時凌ぎに過ぎません。
そうである以上、感染の波が繰り返し来ることを抑えて緊急事態を脱する手段は、ワクチン以外にないでしょう。「1日100万回を目指して、日々の接種回数を増やし、まずは希望する高齢者の接種にメドをつける。そして来月中には、予約状況などを踏まえ、高齢者への接種の見通しがついた市町村から、基礎疾患がある方々も含め、広く一般にも接種を開始する。あわせて、みなさんの職場や大学でも接種を進めていく」というのは諸手を挙げて賛成です。
ただ一つ、気掛かりがあるとするならば・・・
政府は当初、医療従事者を3月までに打ち終えて4月から高齢者に掛かると主張していた筈です。ところがいつの間にか医療従事者の期限が消えて、予定通り4月から高齢者の接種が始まったことが喧伝されました。その結果、医療従事者への接種は未だ終わらぬ状況です。余裕のある施設を有効に使って一般の接種を開始することに異論はないですが、未だ1日50万件程度に留まるワクチン接種のスピードを明日から1日100万件に上げたとしても、7月末までにすべての医療従事者と高齢者に打ち終わることは件数的に不可能です。まして「6月中旬以降は、打ち手も含めて、100万回」ではどうにもなりません。
「十分な量のワクチンをすでに確保」したのは菅政権の大きな成果だと思います。だからこそ、現実に達成可能なスケジュールをきちんと捉えて発信し、一般を含む接種を着実に進めて頂きたく思います。(^.^)/~~~フレ!
ワクチンの遅れを取り戻すためにかなり頑張っている気がする。自分も今年中に打てるか?くらいだったのに、夏に打てるかも?すごい巻き返し。トップがちょっと無茶でも数字を言うのは大事。打てる人、打ちたい人からガンガン打てばいいと思う。

追記
菅さんはどういう条件でワクチンを引っ張ってこれたのか?実は「オリンピック開催するから」みたいな話があったんじゃないか??だとするとオリンピック開催予定で良かったじゃん、とか?
私のいるフィリピンでは医療関係者が終わったら高齢者だけでなく一般接種を始めました。経済を回さないといけないので現役世代にもどんどん接種しています。絶対量が少ないですが考え方の違いですね。
日本も経済を考えると一般接種を始めなくてはいけないと思います。
いよいよワクチン接種について具体的な言及が始まりました。
ワクチンに確保と接種オペレーションについて政権が自信を深めつつある
ことがその背景にあると考えるべきでしょう。
ワクチンさえ確保できれば、オペレーションは日々改善されてくるはず。
オペレーションの改善に関する心配は日本については不要だと考えます。
あとは、接種の効果として、新規感染者と重症患者数の減少が数字に現れてくれば、日本人は自信を取り戻すはず。
自信を社会の明るさに繋げる取り組みが、菅政権の年後半の重要テーマになってくるはずです。
ワクチンに関しては速度もある程度早く、メッセージははっきりしている。一方で効果の低い行動制限や五輪に関しての曖昧な回答は続く。菅さんはこの時点で自らの理念がない、もしくはそれを突き通す調整力がない。首相としての問題はその点かなと思います。少なくともワクチンに関しては方向性は間違っていないので、アンチワクチン派や、接種に協力しない医師会のコントロールなどだけは、今のまま続けて欲しい。
東京五輪を開催するための緊急事態宣言のような気が、、開催後には一気に感染者数も増えるような、、オフィスワークの人のテレワークの徹底等、出来ることを宣言の名目に頼らず、継続していくことが大切だと思います
強い意志とリーダーシップで、確行していただきたいです。
接種率がある程度まで上がると、伸びなくなる課題も、他国の例から見えています。それにもぜひ対策を。
ワクチン接種に関しては現状の問題点と努力項目と見通しについてしっかり話されていると思います。ここに来て加速しているのも実感します。一般接種は創意工夫で混乱なく迅速に進めていただければと思います。
素晴らしくスピード上がってると思う。

7月以降 いよいよ海外旅行に動きが出てくるのでは。

-------------
1日あたりの接種回数について「現在は40万回から50万回だが、6月中旬以降は、打ち手も含めて、100万回に対応できるような体制ができてくると思う。
おー一日100万回。大きく出ましたね。それくらいでないと。